MacBS

Music

レコード・アカデミー賞2019

音楽之友社が1963年から続けている「レコード・アカデミー賞」で、ACOUSTIC REVIVEレーベルからリリースされている佐藤俊介さんの「J.S.バッハ/無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ全曲」が大賞銀賞に選ばれたそうで。ち...
Audio

ag TWS02R レビュー 導入編

少し前になりますが、agのトゥルーワイヤレスイヤホン「TWS02R」を導入しました。いろいろゴタゴタしているうちに巷ではTWS03Rの発売日になってしまったようですが、それはそれで比較需要があるかなと。TWSはだいぶ前からイヤホンジャックが...
Photo

Adobe Stock

ちょっと思い立ってAdobe Stockに写真を登録してみることにしました。Adobe Stockといえば、いわゆるストックフォトサービスで写真販売ができるわけですが、今回はそれが主目的ではなく、年内に300枚審査通過すればCreative...
Electronics

今年買って良かったもの2019

まだちょっと早い気もしますが、最近ブログ更新が停滞気味ですので気が向いたうちに年末恒例の記事を書いてみることにします。今年は多少、オーディオからフェードアウト気味に…と年初から考えていましたが、結果的にはやっぱりそこそこ手を出したかなという...
Audio

DP-77、完治

長らくトラブっていたAccuphaseのSACDプレーヤー「DP-77」ですが、少し前に戻ってきまして、今回こそは完治したようです。念のためにしばらく様子見してから記事化したのですが、届いた当初から出音がこれまでと全然違っていたんですよね。...
Audio

ESOTERIC N-01XD

ESOTERICからネットワーク再生対応のD/Aコンバーター「N-01XD」が12/25に発売予定だそうで。DACというよりはデジタル入力を備えたネットワークオーディオプレーヤーと考えたほうが良いのでしょうね。しかもRoon、Qobuz、T...
Audio

Mark Levinson No5101

Mark Levinsonからネットワーク対応のSACDプレーヤー「No5101」が来年初頭に登場予定だそうで。最近、不思議と各社からSACDプレーヤーが登場している気がしますが、需要があるからなのか、それとも最後の花火的な感じなのか…。い...
Music

音源祭り

オーディオ機材も落ち着いてきたので、ここしばらく音源集めに走ってみました。キッカケはペイペイフリマの送料無料です。地元ではCDやSACDも含めて、なかなか良い中古に出会えないのでどうしてもネットに頼らざるをえないわけですが、レコードは送料が...
Electronics

電気代の見直し

石油ファンヒーターの導入でだいぶ電気代も安くなりそうな初冬ですが、今後のことも考えてプランも含めて見直してみることにしました。今は当然ながら地域の電力会社、東北電力ですけど、今はいろんなところが「なんちゃらでんき」というのをやっていますし、...
Blog

WordPress 5.3

WordPress 5.3が公開されていたので、こちらのブログは早々に更新してみました。アップデートや動作は問題ないですが、今回は結構変わったなぁという印象です。特に「ブロックエディターの改善」が大きいようで、さすがにそろそろClassic...