MacBS

Audio

ACOUSTIC REVIVE CS-2Q

ACOUSTIC REVIVEのコンセントスタビライザー「CS-2Q」を導入してみました。残念ながらもうだいぶ前に販売終了していたので、中古での入手ですが届いてみると見覚えのあるマークが入っておりました。使用場所としては先日、QuietLi...
Audio

ELAC MIRACORD 60

ELACから新しいレコードプレーヤー「MIRACORD 60」が発売されたそうで。90周年から一気にMIRACORDシリーズが展開され始めましたが、90,70,50に次いで4モデルめかな?なぜか60のURLを叩くとMIRACORD 70の製...
Audio

LUXMAN D-03X

LUXMANからMQA対応のCDプレーヤー「D-03X」が12月下旬に発売予定だそうで。ROHMのMUS-ICを搭載したD-10Xのほうが話題だと思いますが、あえてそれといっしょに出してきたこちらを取り上げてみたのはある意味、好対照だなと感...
Audio

DP-77から乗り換えるなら

無事に修理が完了する目処が見えないAccuphaseのSACDプレーヤー「DP-77」ですが、ここまで長引くと乗り換えも一応検討しておかなければなりません。SACD再生という観点ではSCD-777ESがとても良い具合に鳴ってくれていますし、...
Audio

oBravo Cupid

oBravoのイヤホン「Cupid」というのが気になったのでご紹介してみようかと。同社ではイヤホンと呼ばずにイヤースピーカーと呼んでいて、平面振動板を使ってあるのが特徴的です。平面振動板のヘッドホンは以前からちょっと気になっているんですが、...
Audio

VPI Magic Brick

VPIの変な置き物(?)「Magic Brick」を入手してみました。国内にはほとんど情報がなく、海外もDB-5のほうの情報が多いですが、今回のはDB-10です。両者の違いは結局良く分かりませんでした。いわゆる「Shakti stone」と...
Audio

ag TWS01K

finalを手掛けるS'NEXTからワイヤレス製品を扱う新ブランド「ag」を立ち上げるようで。agとはまた短すぎてSEO対策しづらそうな名前だなぁと思いましたが、Webサイトは一応できているものの、プレスリリースで出ているSSL対応ではなく...
Audio

LUXMAN B-side

LUXMANが「LUXMAN B-side」という新ブランドを立ち上げたようで。真っ先に思ったのは「あれ?AUDIO OSECHI BOXはどうなった?」という…。以下のようなものが挙がっていましたけども、その頃からおそらくB-sideの構...
Smartphone

iPhone 11

MNPを検討した紗羅のiPhoneですが、もろもろ考えて結局、iPhone 11に機種変更しました。iPhone 8 Plusからの機種変更ですが、性能的にはやっぱりだいぶ向上しているようです。物理的な大きさはちょっと小さくなって容量も25...
Audio

秋のヘッドフォン祭2019

今年も恒例の「秋のヘッドフォン祭2019」が中野サンプラザで11/2〜3に開催されるそうで。なんだかいつも微妙に上京時期とズレる印象ですけど、当然こういうイベントは週末に開かれるので仕方ないですね。逆に言うとなぜかこの時期にいつも上京してい...