MacBS

Audio

SENNHEISER MOMENTUM True Wireless レビュー 導入編

SENNHEISERのTrue Wirelessイヤホン「MOMENTUM True Wireless」を導入してみました。あれほどBluetoothワイヤレスを毛嫌いしていたのに一気に宗旨替えしたのはag TWS-02Rがキッカケです。こ...
DigitalPhoto

Nikon D780

Nikonからデジタル一眼レフ「D780」が1/24に発売だそうで。Zシリーズも一切取り上げなかったわけですが、それはまだ「ミラー」に固執しているからなのかもしれません。うちにも初代α7がありますが、ほとんど出番がないままで今でもメインはD...
Audio

ag TWS02R レビュー 音質編

agのTrue Wirelessイヤホン「TWS02R」もすっかり常用状態になりました。前回からだいぶ経って実は現在、紗羅がメインで使っています。Bluetoothでは音質が…とずっと思ってきましたが、そりゃ本格的なDAPやアンプ、豪華なイ...
Audio

AMETEK POWERVAR ABC500-11MED

AMETEK POWERVARの医療用電源コンディショナー「ABC500-11MED」を導入してみました。キッカケはC-280LやDP-77の不具合でメーカー修理に出したものの、メーカー側では再現できなかったこともあり、こちらの電源環境に何...
Audio

ACOUSTIC REVIVE CFRP-1F レビュー

ACOUSTIC REVIVEのコンセントカバー「CFRP-1F」をだいぶ前に導入しました。ちょっと色々あってオーディオを聴く時間が限られたこともあってご紹介が遅くなりましたが、その分じっくりこの製品の効果を体感することができました。装着し...
Music

レコード・アカデミー賞2019

音楽之友社が1963年から続けている「レコード・アカデミー賞」で、ACOUSTIC REVIVEレーベルからリリースされている佐藤俊介さんの「J.S.バッハ/無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ全曲」が大賞銀賞に選ばれたそうで。ち...
Audio

ag TWS02R レビュー 導入編

少し前になりますが、agのトゥルーワイヤレスイヤホン「TWS02R」を導入しました。いろいろゴタゴタしているうちに巷ではTWS03Rの発売日になってしまったようですが、それはそれで比較需要があるかなと。TWSはだいぶ前からイヤホンジャックが...
Photo

Adobe Stock

ちょっと思い立ってAdobe Stockに写真を登録してみることにしました。Adobe Stockといえば、いわゆるストックフォトサービスで写真販売ができるわけですが、今回はそれが主目的ではなく、年内に300枚審査通過すればCreative...
Electronics

今年買って良かったもの2019

まだちょっと早い気もしますが、最近ブログ更新が停滞気味ですので気が向いたうちに年末恒例の記事を書いてみることにします。今年は多少、オーディオからフェードアウト気味に…と年初から考えていましたが、結果的にはやっぱりそこそこ手を出したかなという...
Audio

DP-77、完治

長らくトラブっていたAccuphaseのSACDプレーヤー「DP-77」ですが、少し前に戻ってきまして、今回こそは完治したようです。念のためにしばらく様子見してから記事化したのですが、届いた当初から出音がこれまでと全然違っていたんですよね。...