Audio

USBケーブル、検討

いわゆる電線病になってる今日この頃といった感じですが、まだあまり本格的に手を入れていないUSBケーブルについても一応検討してみました。USBケーブルでどれだけ変わるのか?という点は賛否両論あるところでしょうが、HiViの付録を使った経験とし...
Audio

QED Qunex 4S

NordostのRCAケーブルが接触不良っぽいということもあり、代替要員としてQEDのインターコネクトケーブル「Qunex 4S」を導入してみました。先日のスピーカーケーブル「SILVER ANNIVERSARY」でQEDの音傾向も分かって...
Audio

Astell&Kern AKR02

Astell&Kernから同社のポータブルプレーヤー用にチューニングしたイヤホン「AKR02」が限定発売されるそうで。以前もAK100でFADスペシャルコラボセットという限定セット商品を出していましたが、今回はそれぞれ単売です。ただ、イヤホ...
DigitalPhoto

COOLPIX P600

Nikonから60倍ズームのデジタルカメラ「COOLPIX P600」が2/27に発売になるそうで。COOLPIX P520の後継モデルになりますが、広角側は24mm相当で同じものの、テレ側は1000mm相当からさらに進んで1440mm相当...
DigitalPhoto

RICOH WG-4

リコーから防水コンデジ「WG-4」など3機種が発売になるそうで。カメラに詳しい人ならお気づきだと思いますが、WGシリーズというとPENTAXブランドで人気のモデルです。ペンタックスとリコーは実質的に一体化したわけではありますが、ここに来てあ...
Audio

Nordost Enchantressで接触不良

LINN導入以後、細々と調整するものの、どうしても定位が不安定だったりすることがあり、セッティングの問題かなぁと思っていたのですが、どうやらその原因の一つが判明しました。タイトルに答えが書いてありますけど、NordostのRCAケーブル「E...
Audio

TEAC HA-P50

TEAC初のポータブルヘッドフォンアンプ「HA-P50」が3月に発売予定だそうで。ポータブルオーディオは活発ということもあって、オーディオ各社、参入が増えていますね。TEACは比較的早めにUSB-DACは出していた記憶がありますし、TASC...
Audio

iFI mini iDSD

iFI-Audioから新たなDSD対応USB-DACヘッドフォンアンプ「mini iDSD」が5月に発売予定だそうで。iFI-Audioはこのところ大変積極的に製品を出していて、先日出たnanoシリーズは品切れが多発しているらしいですね。今...
Electronics

デジタル耳せん

いつもちょっと面白い隙間製品を出してくるキングジムから「デジタル耳せん」という製品が発表されたようで。型番がMM1000なんですが、私のようなオーディオマニアはヤマハのNS-1000Mを思い出したりしましたけど、実際にはおそらく「耳せん」か...
Audio

ポータブルオーディオ研究会2014冬

今年も「ポータブルオーディオ研究会2014冬」(略して「ポタ研」)が2/8に開催されるそうで。場所は中野サンプラザ14Fで、主催しているフジヤエービックさんにほど近い場所です。開催は2/8のみで、時間も11時から17時半までと短いですが、今...