Audio

上海問屋から名無しのオーディオケーブル

上海問屋からまたまたオーディオケーブルが3種類ほど登場しています。ここ最近、コピー商品では?と疑われる要素の強いものが続いていましたが、今回はそれを意識したのかどうか分かりませんけど、商品写真からも極力ブランドが分かるような要素を減らしてる...
DigitalPhoto

SONY α6000

ソニーからミラーレスカメラのニューモデル「α6000」が昨日、海外発表されましたが、本日国内でも発表され、3月発売予定だそうで。#国内発表されたので急遽、予約投稿から外したのは内緒。名前はαですけど、中身としてはNEX-6と7の中間くらいの...
Audio

Olasonic NANO-NP1

OlasonicさんからNANOCOMPO第5弾となるネットワークオーディオプレーヤー「NANO-NP1」が3月中旬に発売予定だそうで。上流としてはこれまでNANO-CD1があり、NANO-UA1とNANO-D1にUSB-DACを搭載してい...
DigitalPhoto

OLYMPUS STYLUS SP-100EE

OLYMPUSから光学照準器を搭載した高倍率ズーム機「STYLUS SP-100EE」が発売されるそうで。Eagle's Eyeを名称に潜ませる本機は世界で初めてドットサイト式の光学照準器を搭載したとのこと。別売りのドットサイトはあったそう...
Audio

WEISS INT204

WEISSからDSD対応のUSB-DDC「INT204」が出ているようで。hiFaceなど一時は結構盛り上がったUSB-DDCなんですが、このところDSDが流行ってきたこともあり、最近はやや下火なんですよね。DDC機能も含むUSB-DACの...
奥華子

君と僕の道

奥華子さんがおよそ2年ぶりとなるオリジナルアルバム「君と僕の道」を3/19にリリースされるそうで。昨年は小休止というのか、やや活動を控えめにされていましたが、先日のシングルに続いて再始動という感じです。いつもはライブが先行することが多かった...
Audio

QEDのケーブル配置を模索

先日導入したQEDのケーブル「Qunex 4S」ですが、とりあえずバイアンプの高域側に導入して思ったよりも良好だったので、他の場所で使うことも含めて試用してみました。まずはいちばん要になりそうな、DACとプリの間に入れてみます。一聴してまず...
DigitalPhoto

SIGMA dp Quattro

SIGMAからFOVEON搭載コンパクトの新シリーズ「dp Quattro」が発表されました。これまでのDPシリーズと比べると、かなり思いきったデザインに変更されていますね。一見、NEX-5シリーズにも似ている印象がありますが、本体は薄く、...
Audio

Ortofon MC Qシリーズ

Ortofonから新しいMCカートリッジ「MC Qシリーズ」が3月くらいに発売になるそうで。普段紹介しているPCオーディオ機器ならともかく、フォノカートリッジなんてもう関係ない方がほとんどだと思いますが、未だに新製品が出るというのはある意味...
Audio

SATOLEX DNHR001TGKIT

CQ出版から「完全ディジタル! ダイレクトUSBヘッドホン組み立てキット」と銘打った「DNHR001TGKIT」が2/12発売予定だそうで。先日のポタ研に出展されていたそうですが、24bit/96kHzまで対応のUSB-DAC搭載のヘッドフ...