• 092月

    いわゆる電線病になってる今日この頃といった感じですが、まだあまり本格的に手を入れていないUSBケーブルについても一応検討してみました。

    USBケーブルでどれだけ変わるのか?という点は賛否両論あるところでしょうが、HiViの付録を使った経験としてはやはりそれなりに違いは出るように感じています。
    今はその付録の一つ、SUPRAのケーブルを電源線を遮断した延長ケーブル経由で使っています。
    電源遮断はたしかに効果が高いのですけど、実際にはコモンノイズは信号線にも乗るようで、延長ケーブルの部分で接点が増えていたりして気分の良くないところもあります。

    定番はまさにHiVi付録のようなブランドあたりでしょうけれど、それでは面白くないですし、そういう点では最近気に入ってるCHORDやQEDとかが本命かな。
    CHORDのSILVERPLUSは売ってるお店が少ないのがやや難点で、ヨドバシが一番入手しやすいところでしょうか。
    QEDのPerformance graphiteはAmazonでも売ってますし、お値段もオーディオ用としては安めですね。

    電源遮断にも拘るとなると、WD-USB-ORPHEUS2が数少ない選択肢です。
    できればBメス-Bオスとなっていて、電源遮断だけしてくれるアダプタがあったら良さそうなんですけどねぇ。
    自分の好みで…という点ではいっそのこと、自作するのも良いのかも。
    オヤイデなどで端子売っていますし、ケーブルはそれこそLANケーブルでお試しできそうです。

    ただ配線をミスるとUSB-DDCだけでなくパソコンを壊す可能性もあり、ハンダ付けに慣れないと危険ですね。
    自作に関してはUSBケーブルに限らず試してみたいと思ってたところなので、まずは近くで材料が揃いやすそうな電源ケーブルから作ってみようかな、なんて思っています。
    揃いやすいといっても、残念ながら近所のホームセンターではIECコネクターですら置いてなかったので、結局は通販を使わないと無理そうですけどね。

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: Audio
    2014/02/09 12:00 pm | 4 Comments

4 Responses

WP_Lime_Slice
  • shigechan Says:

    今日は。雪は上がったものの、風が随分と吹いていて寒いですよ(>_<)

    USBケーブルだと、ちょっと高いですがオーグラインをお薦めしちゃいますね〜。しなやかだけど力強い音の感じになります。

  • MacBS Says:

    shigechanさん、コメントありがとうございます。

    オーグライン、インパルスさんでも以前オススメしてもらって興味は持ってるところです。
    電力線は遮断しようと思ってますから、それで自作すれば1本減りますし、少しだけコストが安くあがるかもしれませんね。
    まずは安いケーブルで練習からしてみると良いかなぁと思ってるところです。

  • shigechan Says:

    今晩は。

    平らなオス端子の真ん中2本が信号線でしたっけ? 端子が小さすぎると自作はやりにくいので、悩みどころですね。

  • MacBS Says:

    shigechanさん、コメントありがとうございます。

    真ん中が信号、あとGNDは配線して3本で済みます。
    既存のケーブルから簡単に電源線が外せれば良いのですが、RCAプラグのように簡単にアクセスできないようになってるのが難点です。
    そもそも電源線がないと動作しない機材も多いですから仕方ないんですけどね。