Audio

Audio

BUFFALOからオーディオ向けNAS

BUFFALOからDSDファイルのDLNA配信に対応したオーディオ向けNAS「LS421Dシリーズ」が7月下旬に発売されるそうで。以前のメディアを使ったものから最近はPCオーディオが盛り上がってきつつありますが、USB-DACと別の路線を行...
Audio

Accuphase L-10

AccuphaseのRCAケーブル「L-10」が安かったので購入してみました。実は少し前にもAccuphaseのケーブルは購入してたわけですが、今回のと見比べてみると微妙に違います。前回のは端子が金メッキでしたし、端子カバーの液状も良く見る...
Audio

Stello Ai700

April Musicのプリメインアンプ「Stello Ai700」がもうすぐ発売になるようで。夏だからというわけでもないのでしょうが、今回紹介するアンプもいわゆるデジタルアンプです。パワー素子にはB&OのICEpowerモジュール「250...
Audio

LUXMAN JPS-100

LUXMANからスピーカーケーブル「JPS-100」が7月に発売予定だそうで。以前もJPS-10000という高級ケーブルが出てましたが、生産終了になっているんですよね。あれは3mペアで端末加工済みではあるものの、実売で7万円超えでしたが、今...
Audio

ORACLE Paris DAC250

ORACLEから初のUSB-DAC「Paris DAC250」が発売されるようで。ORACLEというとレコードプレーヤー、CDプレーヤーが有名ですけど、USB-DACは初だったんですね。DDCにはXMOS、DACはPCM1792搭載とオーソ...
Audio

KRELL S-550i

KRELLからプリメインアンプ「S-550i」が7月に発売だそうで。以前はマークレビンソンとかと並んで高級ブランドの名声を欲しいままにしていた感がありましたが、最近はあんまり見かけなくなってたんですよね。今回、輸入代理店をアッカに変更して初...
Audio

Fiio E12

オヤイデ電気からFiioブランドのポータブルヘッドフォンアンプ「Fiio E12」がもうすぐ発売のようで。E11の後継とのことで、USB-DAC機能などを有さず純粋なアンプという点も共通です。ただサイズは少し大きくなっていて、iPhone5...
Audio

DNSB-18702

上海問屋から006P電池で駆動するポータブルヘッドフォンアンプ「DNSB-18702」が出ているようで。充電式のポタアンがたくさん出回っている中、あえて9Vの電池、それも2つも使うという内容ですが、006Pは電圧が高いという大きなメリットが...
Audio

オーディオチューニングで苦戦

LINN導入後、セッティングを色々替えてみては試聴して楽しんでる最近ですが、袋ナットをやめた辺りからどうも出音が濁った感じで苦戦していました。当然ながらまずは直前に変更したところを疑って、袋ナットを戻したり電源の極性などをいじってみますが、...
Audio

Wadia INTUITION 01

Wadiaから久々の新製品として、USB-DAC搭載のプリメインアンプ「INTUITION 01」が発表されています。代理店が変更になったりして、このままフェードアウトするのかなぁと心配になりましたが、これでひとまずは安心です。ただし、最近...