Audio

Audio

TASCAM DA-3000、正式発表

TASCAMブランドの据え置き型DSDレコーダー「DA-3000」ですが、正式に発表されて8月下旬に発売される予定だとか。以前も紹介しましたが、正式発表で再度取り上げたのは意外とお値段が安かったから、というのもあるんですよね。発売までまだ少...
Audio

audience The ONE

アメリカのaudienceというオーディオブランドからちょっと面白いスピーカー「The ONE」というのが出ているようで。最近は2wayが主流になってきていて昔のようにマルチウェイのスピーカーは減りましたが、これは正面から見ると小さな3イン...
Audio

欲しいオーディオ機器

LINNを導入して落ち着いてきたと思ったオーディオですが、新しい機器が入ればまた改善したいところも出てくるもので、まだしばらくはオーディオ熱が続きそうな雰囲気です。以前から気になってるのはCDプレーヤーで、PCオーディオが主体になってきてい...
Audio

ROTEL RCD-1570

ROTELからCDプレーヤー「RCD-1570」がもうすぐ発売のようで。先日も記事にしたプリメインアンプ「RA-1570」とペアになるCDプレーヤーですね。RCD-1570のほうはWolfsonのWM8740を採用したもので、SACD対応や...
Audio

オーディオメーカーの壁紙

これまでMacにはオリンパスの壁紙を愛用していたんですが、最近はオーディオに傾倒してることだし、オーディオ機器の壁紙にしてみようかとメーカーサイトを物色してみました。ただ、カメラと違ってオーディオメーカーはまだまだWebをうまく活用できてい...
Audio

LINN MAJIK-Lのジャンパーをケーブルに

寝室システムだけでなく、先日導入したLINNのプリメインアンプ「MAJIK-L」のほうも少しずつ色々とシステムチューニングしています。と言ってもアンプ周りでできることはそれほどなくて、PRE OUTとMAIN INをつなぐジャンパーをケーブ...
Audio

North Star Design Impulso

イタリアのNorth Star DesignからDSDネイティブ再生に対応したUSB-DAC「Impulso」が発売されたようで。Essensioというモデルが結構有名な同社ですが、今回はそれをDSD対応にしたという形みたいです。外観はかな...
Audio

寝室オーディオを一新

メインのオーディオシステムにLINNのアンプ「MAJIK-L」を導入したこともあってMicromegaのアンプが余ったこともあり、これを寝室に移動させることにしました。ATOLLの導入で出番の少なくなっていたARCAMのDACもいっしょに移...
Audio

NANO-CD1、量産機は静か

OlasonicさんからNANOCOMPOシリーズのCDプレーヤー「NANO-CD1」を再びお借りしました。というのも前回お借りしたのは試作機で、CD再生時の動作音が結構気になったんですよね。しかし量産機ではそれが改善されたということだった...
Audio

AMI MUSIK DDH-1

AMI MUSIKという新しいブランドからUSB-DAC「DDH-1」というモデルが今月末に出るそうで。国内メーカーとなってますが取り扱いはWiseTechだそうで、住所を調べてみるとなぜかバーチャルオフィスのようです。別にバーチャルオフィ...