Audio

Audio

ラステーム、倒産か

SNSなどで秋葉原のお店、コムファディオが閉まったままだというのを見かけたのですが、どうやらここで販売されていたラステーム自体が倒産したみたいです。まだハッキリとした情報は出ていませんが、Webサイトも閉鎖されていますし、Amazon内のス...
Audio

Musical Fidelity V90-DAC

Musical FidelityからUSB-DAC「V90-DAC」が近日発売予定だそうで。Musical FidelityはA級アンプで一世を風靡したイギリスのオーディオブランドですが、最近は国内での取り扱いがどうもはっきりしなくて影が薄...
Audio

Carot One ERNESTOLONE

Carot OneからUSB-DAC搭載アンプ「ERNESTOLONE」が7月末に発売になるようで。以前から出ていた真空管ハイブリッドアンプ「ERNESTOLO」とUSB-DAC「PACOLO」を組み合わせて強化した感じのようですね。見かけ...
Audio

YAMAHA CD-S3000

YAMAHAから125周年記念モデルのCDプレーヤー「CD-S3000」とプリメインアンプ「A-S3000」が発売予定のようで。まず思い出したのは100周年記念モデルだった「CDX-10000」です。うちにはCDX-2200がありますが、こ...
Audio

用途別オススメUSB-DAC

最近はすっかりオーディオに傾倒して、しかもなぜかPCオーディオ、USB-DAC購入・モニター含めて色々と試す形になっています。ということでオススメのUSB-DACを書いてみようかと。ちなみに現時点で所有してるのは以下のモデルです。ATOLL...
Audio

古いアンプの電源コード

オーディオの電源ケーブルというと、ケーブルを替えて音質が云々という議論もありますが、今回はそういうケーブルマニア的な話ではなく、純粋にAC電源を供給するというニーズのお話です。ケーブルが交換できるタイプの機器だと大抵は2pもしくはメガネと3...
Audio

JAVS X-DAC-HDSD

JAVSから新しいUSB-DAC「X-DAC-HDSD」の登場が間近なようで。国内サイトにも一時的に掲載されてたようですが今は削除されています。ただ、JAVS自体のサイトやなぜかeBayには情報があるので、登場自体は確実でしょう。今回の製品...
Audio

DN-84476

上海問屋からBluetoothオーディオレシーバー「DN-84476」が発売されています。iPhone/iPod touch/iPadがLightningになって有線でオーディオと接続することが基本的にできなくなったこともあり、AirPla...
Audio

DNSB-18703とDNSB-18704

上海問屋からまたまた新しいUSB-DAC「DNSB-18703」と「DNSB-18704」が発売されています。どちらも12AT7という真空管を使ったUSB-DACで、DAC部分の違いによる兄弟機のようです。製品を見てみると18703のほうは...
Audio

Olasonic NANO-D1をお借りしました

OlasonicからNANOCOMPOシリーズ第3弾となるUSB-DAC「NANO-D1」が正式発表になっています。と言いつつ実はこれは予約投稿でして、少し前にNANO-CD1といっしょに試作機をお借りしていましたので、その時の感想を書いて...