MacBS

Audio

YUKIMU SUPER AUDIO ACCESSORY ASB-1

ユキムからオーディオ専用除電ブラシ「ASB-1」が5/24に発売だそうで。ユキムからはSFCとして除電ブラシが出ていたんですが、いつの間にか店頭から消えていたんですよね。それで私はクレオスの「MB20」を見つけ出して購入したわけですが。以前...
Audio

ACOUSTIC REVIVE RGC-24 TripleC-FM レビュー ターンテーブル編

ACOUSTIC REVIVEのグラウンディング・コンディショナー(仮想アース装置)「RGC-24 TripleC-FM」をお借りしましたので、まずは軽くターンテーブルで試してみることにしました。本来はAKURATE DSのノイズを少しでも...
Audio

ACOUSTIC REVIVE RTP-4 absolute レビュー クリーン電源比較編

ACOUSTIC REVIVEの電源タップ「RTP-4 absolute」は2015年に一度お借りしたことがありますが、再度2台お借りすることになりました。理由となったのは先日からのAKURATE DSの無音FLAC再生時の残留ノイズが、ど...
Audio

VJ-KS-TripleC

いつの間にかONTOMO SHOPなる音楽之友社の通販サイトができていて、そこにKS-Remastaさんの「VJ-KS-TripleC」というのがあるのを見つけました。サイト自体は4/1に「Ontomo Village」を全面リニューアルし...
Mac

USB3.0のノイズ対策をしたものの…

Mac ProがApple Watchでログインできない問題で発覚したUSB3.0のBluetoothへの干渉ですが、オーディオにとっても良くないですし、マウスやキーボードにも影響が及んでいたので可能な限り対処してみることに。まずはLogi...
Audio

LINN AKURATE DSの電源改善追試

前回、LINN AKURATE DSで無音FLAC再生時の音を録音して残留ノイズを調べたのですが、アース戻しをしないと可聴帯域外の高域に盛大に(といっても50dB増幅してようやく目に見えてくるレベルですが)ノイズが乗っている問題が気になり、...
Mac

4Kディスプレイが再起動で30Hzになる件

Mac Pro用に導入したLGの4K対応ディスプレイ「27UD58-B」ですが、Mac Proを再起動すると必ずスケーリングが解除され30Hz表示になってしまう問題が出ていました。こうなるとディスプレイの電源を入れ直すしかなく、スケーリング...
Audio

RWL-3の高さ調整

ACOUSTIC REVIVEのアコースティック・コンディショナー「RWL-3」ですが、どうもリスニング用の椅子に普通に腰掛けた状態より10cmほど下がったほうが音場や定位に安定感があることに気づきました。通常の耳の高さはおよそ1mほどで、...
Mac

Mac Pro用マウスを検討、導入

Mac Proにはマウスやキーボードが付属しないのですが、当初はiMacに付いていたMagic Mouse(古い乾電池のタイプ)を使っていました。ただ、iMacを処分するにあたってそれらは付属品ですし、しばらくLogicool M590を使...
Audio

LINN SILVER BALANCED INTERCONNECT CABLE

LINNのXLRケーブル「SILVER BALANCED INTERCONNECT CABLE」を懲りずにまたゲットしてみました。LINN SILVERはずいぶん前にRCAケーブルを購入して持っていますが、正直あんまり出番もなく使っていませ...