MacBS

Audio

final福袋 2019

毎年恒例らしい「final福袋」が本日1/16の20時から販売スタートだそうで。 告知は年末年始あたりからされていましたが、福袋なのにこの時期というのも珍しいですよね。もうすっかり年末年始予算を使い果たした、という方も多いかもしれませんが…...
Audio

Campfire Audio DORADO

Campfire Audioのイヤホン「DORADO」をゲットしてみました。NOVA CK、COMETと続きましたが、この連鎖を打ち切るには思いきって上位モデルにするしかないかなと。同社の定番といえばANDROMEDAですけども、まだまだ人...
Audio

Campfire Audio COMET

Campfire Audioのイヤホン「COMET」をついついゲットしてしまいました。先日、NOVA CKを手に入れてとても満足していたのですが、巷では新しいCOMETが人気で、本来ならちゃんと試聴をしてから…と思ったのですが、なにしろこの...
Audio

Ar:tio RK01

Ar:tioのイヤホン「RK01」をゲットしてみました。ちょっと想定外の入手になったのですが、理由としては2つありました。1つはMMCXのリケーブルが3.5mm3極、4.4mm5極、そして2.5mm4極の3種類も付属しているという点です。M...
Audio

LUMIN U1 MINI

LUMINのネットワークトランスポート「U1 MINI」が発売になるそうで。LUMINというとなんと言ってもコントロールアプリの「LUMIN App」の出来が秀逸でして、私も愛用しています。当然ながら、このトランスポートも対応しているわけで...
Audio

SONY PCM-D10

SONYからリニアPCMレコーダー「PCM-D10」が1/26に発売だそうで。PCM-D100の後継モデルかな?と一瞬思いましたが、一応は下位モデルということになるようです。ただ、XLR/TRS入力端子があるなど、一部では上位モデル超えした...
Audio

LINN Davaar 67とケーブル見直し

LINN AKURATE DSを久しぶりに立ち上げたら、iPhoneアプリからの認識が不安定になったので調べたところ、ファームウェアが「Davaar 67」に更新されていました。このアップデート、昨年末の12/17にリリースされていたようで...
Audio

Technics SL-1500C

TechnicsがCES 2019で新しいレコードプレーヤー「SL-1500C」を発表しました。これまでも次々とターンテーブルを出してきましたが、今回ついにピッチコントローラーを撤廃してきました。それで低価格になったというのもあるでしょうけ...
Blog

AMP等に自動広告を追加

昨年末くらいからブログの広告収益が減ってきたのもあり、AMP(Accelerated Mobile Pages)にGoogleに自動広告を入れることにしました。そもそもブログの広告収益なんて微々たるものではあるのですけども、せめてレンタルサ...
Audio

PLENUE D2

COWONからコンパクトで長時間再生ができることで有名なDAP「PLENUE D」の後継と思われる「PLENUE D2」が海外発表されたようです。コンパクトなサイズはそのままに、2.5mmバランス出力を追加したのが特徴です。最近のPLENU...