MacBS

DailyPhoto

遅い春を撮り初め

今年は4月になっても寒い日が多く、元々遅い春がさらに遅れています。そうは言っても被写体は徐々に増えてきましたし、写真撮影をぼちぼち再開することにしました。まずは4月中旬にもなって、まさか積もるとは思っていなかった雪の降り始めから。かなりの勢...
Audio

Rega Aria

Regaからフォノイコライザー「Aria」が5月下旬に国内発売されるそうで。Regaというと廉価でも完成度の高いプレーヤーで海外では絶大な人気ですし、国内でも人気は徐々に高まっているように思います。フォノイコライザーも以前から廉価なものから...
Audio

FOSTEX HP-A8

リビングで紗羅といっしょに使えるヘッドホンアンプを二人で探して、結果的にFOSTEXの複合機「HP-A8」を導入しました。最初は候補にも入っていなくて、有力だったのはPioneer U-05でした。ただ使うのはfinalのSONOROUSシ...
Smartphone

iPhone XSの保護ガラスを貼り直し

iPhone XSの保護フィルムがまた傷んできたので、Bさんの記事を参考にさせてもらってG-Colorの保護ガラスを調達しました。XS購入当初はDAISOの変に分厚いフィルムで、これは曇りガラスのようで早々に剥がしました。その次はSeria...
Mac

4TB HDDがそろそろ満杯に

4TBの外付けHDDの空き容量が残り500GBほどになっているのに先日気づきました。I-O DATAの「HDC-LA4.0」を追加したのはおよそ2年半前ですから、1年で1TB以上消費するわけですねぇ。Blu-rayドライブも追加しましたが、...
Audio

Mobile Fidelity Original Master Record Sleeves 50

AmazonのオススメでMobile Fidelityのレコード用インナースリーブ「Original Master Record Sleeves 50」というのを見つけました。レコードの内袋は各人で結構こだわりがあったりして、中古レコードを...
Audio

beyerdynamic DT 770 PRO、再び

beyerdynamicのヘッドホン「DT 770 PRO」は初期不良で返品し、DT1770PROをゲットしたのですが、やっぱり最初のDT770PROの魅力もあるような気がして再入手してみました。前回同様のアウトレットですが、今回は低域のビ...
Music

Aoi WorksⅡ -best collection 2015~2019-

手嶌葵さんがアルバム「Aoi WorksⅡ -best collection 2015~2019-」を5/8にリリースされるそうで。先日カバーアルバムを出されたばかりですが、今度はアルバム未収録曲を主体にした内容ですね。収録曲は以下の通りで...
Audio

春のヘッドフォン祭2019

フジヤエービック主催の「春のヘッドフォン祭2019」が4/27〜28に開催されるそうで。テーマが何やら元号にまつわる感じになっていますが、正直、元号ネタには辟易しているのでそれは無視します。ただ連休でもあるでしょうから、人出は結構多くなるか...
Audio

WEISS DSP502

WEISSのDSP機器「DSP502」が4/1に国内発売されたようで。WEISSというと高級DACで有名なイメージですけども、今回のものはそんなDAC「DAC502」からDSP処理部分だけを切り出したものだとか。これ単体ではD/Aコンバータ...