MacBS

Audio

LUXMAN CL-1000

LUXMANから真空管プリアンプ「CL-1000」が4月下旬に発売予定だそうで。MQ-300とペアになるものだそうで、MQ-300がMB-300をベースにしているように、このCL-1000もちょっと時代は違うものの、C-1000を模したデザ...
Audio

FAudio Chorus / Harmony

我が家でも愛用しているFAudioのイヤホンですが、新たに「Chorus」と「Harmony」のユニバーサルタイプが出展されているようで。どちらもカスタムIEMとしてはラインナップされている名称ですので、その仕様を踏襲しているのでしょうが、...
Audio

final イヤーピース Type Eがリニューアル

finalのイヤーピース「Type E」がパッケージリニューアルされるようで。イヤーピースそのものは基本的に変わらずですが、finalロゴ入りのケースと軸径調整が可能なアダプタが追加になったようです。うちはイヤーピースをSHUREさんにもら...
Mac

macOS 10.14.4とSSL問題

macOSがアップデートされて「10.14.4」になっています。早速、Mac Proから更新しましたが、OS自体はさほど代わり映えしない(最近はいつもそんな感じ)のですが、問題はSafari 12.1です。以前からChromeが先行していた...
Audio

ACOUSTIC REVIVE RHC-2.5AK-TripleC-FM

導入したばかりのbeyerdynamicのヘッドホン「DT 1770 PRO」ですが、リケーブルできるとなるとやっぱりしたくなる性分でして。ACOUSTIC REVIVEのヘッドホンケーブル「RHC-2.5AK-TripleC-FM」を導入...
Audio

beyerdynamic DT 1770 PRO

beyerdynamicのヘッドホン「DT 770 PRO」が返品となったので、「DT 1770 PRO」を入手してみました。厳密には返品が決まる前にすでに注文しちゃってたんですけどね。元々、この辺りのモデルは店頭で試聴したこともあって、非...
Mac

iMacまで新しく

iPad miniだけでなくiPad Airが出たりと、新製品祭りなAppleですが、予想外にiMacまで新しく登場しました。出た時点ではCPU以外に何が変わったのか良く分かりませんでしたが、ここの比較が概ね分かりやすそうです。結局はCPU...
Audio

Shure等の偽造品工場へ強制捜査

Shureが主体となって、中国の偽造品の工場に強制捜査が昨年の10月に実施されたそうで。この段階での発表はなんとなく米中摩擦といった大きな力も関係してそうな気がしますが、ここではあくまでオーディオマニアとしての観点で取り上げてみます。ちょっ...
Audio

OYAG、ヨドバシ取り扱い開始

いつも愛用しているレコードクリーニング剤「OYAGシリーズ」がヨドバシ・ドット・コムで取り扱い開始されているのを見つけました。取り扱いが始まっているのは以下の3つのアイテムです。・レコードクリーニング液/500cc・レコードクリーニング液/...
Audio

TechDAS Air Force ZERO

TechDASから上位モデルのターンテーブル「Air Force ZERO」が正式発表されました。すでに話題になっているのはなんといってもその価格からでしょう。そもそもAir Force One Premiumもアッパープラッターがチタンの...