MacBS

Audio

YouTubeの音質検証

Twitter動画の音質があまりに悪いので、YouTubeをたまに使っていたのですが、それでもなんとなく不満が…。そこでYouTubeにアップした動画の音声を周波数解析してみました。(先頭200秒くらい)見事に16kHzでカットされています...
Audio

AudioQuest OptiLink Cinnamon

AudioQuestの光デジタルケーブル「OptiLink Cinnamon」のTOSLINK-ミニモデル(たぶん旧モデル)を入手しました。HP-A8とDAPをつなぐのに必要になるためで、これまでは千石電商で買ってきたカモンのお安いのを使っ...
Music

しろいくろ

MAYAさんが初のオリジナルアルバム「しろいくろ」を5/15リリースされるそうで。収録曲は以下のとおり。1. ヒトリという名のトリ2. しろいくろ3. 本牧ドール4. 夢の中5. 深い海みたいな愛情の海6. デザートローズ(砂漠の薔薇)7....
Audio

ドアの音漏れ対策

仕事部屋兼オーディオ部屋は2階にあるのですが、どうしても階下への音漏れは少なからずありまして、多少でも対策したいなと思っていました。床はダイケンのオトユカフロアにしてありますが、それでもやはり低域を中心に結構漏れてます。また防音することは防...
Audio

B&W C5 Series 2、修理上がり

GW前に修理に出したB&Wのイヤホン「C5 Series 2」ですが、修理が仕上がってきました。4/27くらいに出して5/11戻りですので、2週間くらい掛かったことになりますが、実際にはGWと重なっていたので営業日としては数日で対応してもら...
Audio

CHORD Huei

CHORDからコンパクトなフォノイコライザー「Huei」が海外発表されました。Qutestと似たようなサイズで、電源も外部ACアダプタですが、さすがにQutestのようなmicroUSBではなくDC 12Vなのでそこは強化しやすいでしょう。...
Audio

ortofon MC Anna Diamond

オルトフォンから新しいフラグシップMCカートリッジ「MC Anna Diamond」が発表されたそうで。国内発売はまだ未定だそうですが、お値段は100万円前後というものに。そこは100周年を記念しなくても良いですけどね。ちなみにMC Ann...
Audio

SAEC ULS-2

SAECのヘッドシェル「ULS-2」のデッドストック品というのをゲットしてみました。うちはトーンアームにWE-407/23を使っていますが、実はSAECのヘッドシェルはひとつも持っていなかったんですよね。トーンアームに付属していたのはセラミ...
Electronics

OMRON フットマッサージャ HM-241

足の血行がどうもイマイチ良くないので、以前から気になっていたオムロンのフットマッサージャ「HM-241」を導入してみました。体調というよりも元々、南国育ちですから寒さに慣れないのもあるのでしょう。小さい頃からしもやけができやすかったですが、...
Audio

DC-81の有無を再確認

AccuphaseのD/Aコンバータ「DC-81」を導入してから、CDはDC-81経由、SACDはDP-77単体で聴いていましたが、それがホントに良いのか、改めて再確認してみることにしました。トランスポートはどちらもDP-77を使いますが、...