MacBS

Audio

B&W C5 Series 2、修理上がり

GW前に修理に出したB&Wのイヤホン「C5 Series 2」ですが、修理が仕上がってきました。4/27くらいに出して5/11戻りですので、2週間くらい掛かったことになりますが、実際にはGWと重なっていたので営業日としては数日で対応してもら...
Audio

CHORD Huei

CHORDからコンパクトなフォノイコライザー「Huei」が海外発表されました。Qutestと似たようなサイズで、電源も外部ACアダプタですが、さすがにQutestのようなmicroUSBではなくDC 12Vなのでそこは強化しやすいでしょう。...
Audio

ortofon MC Anna Diamond

オルトフォンから新しいフラグシップMCカートリッジ「MC Anna Diamond」が発表されたそうで。国内発売はまだ未定だそうですが、お値段は100万円前後というものに。そこは100周年を記念しなくても良いですけどね。ちなみにMC Ann...
Audio

SAEC ULS-2

SAECのヘッドシェル「ULS-2」のデッドストック品というのをゲットしてみました。うちはトーンアームにWE-407/23を使っていますが、実はSAECのヘッドシェルはひとつも持っていなかったんですよね。トーンアームに付属していたのはセラミ...
Electronics

OMRON フットマッサージャ HM-241

足の血行がどうもイマイチ良くないので、以前から気になっていたオムロンのフットマッサージャ「HM-241」を導入してみました。体調というよりも元々、南国育ちですから寒さに慣れないのもあるのでしょう。小さい頃からしもやけができやすかったですが、...
Audio

DC-81の有無を再確認

AccuphaseのD/Aコンバータ「DC-81」を導入してから、CDはDC-81経由、SACDはDP-77単体で聴いていましたが、それがホントに良いのか、改めて再確認してみることにしました。トランスポートはどちらもDP-77を使いますが、...
Dog

愛犬ジョブ、15歳

最近あまりブログに登場させてない愛犬ジョブですが、5/1で(名目上)15歳となりました。動物愛護センターから我が家にやって来たのは2004年の8月でした。(下の写真は9月くらい。)ただ去年の3/15に急に立てなくなり、嘔吐したり、首が向かっ...
Smartphone

iPadを改めて選定

iPad mini発売を察知して第6世代のiPadを手放したのですが、どうも仕事でまた必要になりそうなので改めて調べてみました。現行のラインナップは容量は別にしても以下のように多く、正直分かりづらいですねぇ。iPad Pro 11inchi...
Audio

ZYX Ultimate 100に戻す

このところずっとLyra Helikonばかり使っていたのですが、やはり将来的な針交換などを考えると多少は温存せねばとZYX Ultimate 100に戻すことにしました。ヘリコンを使っていたのはデジタル系はポータブルで聴く頻度も高くなって...
Audio

SednaEarfit LightのMSサイズを追加

AZLAの新作イヤーピース「SednaEarfit Light」を買い足してみました。それまでも愛用していたSednaEarfitがML、S/M/Lセットと来て、まだサイズがピッタリとはいかなかったのと、長時間装着しているとやや耳が痛い印象...