MacBS

Dog

愛犬ジョブ、15歳

最近あまりブログに登場させてない愛犬ジョブですが、5/1で(名目上)15歳となりました。動物愛護センターから我が家にやって来たのは2004年の8月でした。(下の写真は9月くらい。)ただ去年の3/15に急に立てなくなり、嘔吐したり、首が向かっ...
Smartphone

iPadを改めて選定

iPad mini発売を察知して第6世代のiPadを手放したのですが、どうも仕事でまた必要になりそうなので改めて調べてみました。現行のラインナップは容量は別にしても以下のように多く、正直分かりづらいですねぇ。iPad Pro 11inchi...
Audio

ZYX Ultimate 100に戻す

このところずっとLyra Helikonばかり使っていたのですが、やはり将来的な針交換などを考えると多少は温存せねばとZYX Ultimate 100に戻すことにしました。ヘリコンを使っていたのはデジタル系はポータブルで聴く頻度も高くなって...
Audio

SednaEarfit LightのMSサイズを追加

AZLAの新作イヤーピース「SednaEarfit Light」を買い足してみました。それまでも愛用していたSednaEarfitがML、S/M/Lセットと来て、まだサイズがピッタリとはいかなかったのと、長時間装着しているとやや耳が痛い印象...
Audio

RR-888を部屋に戻してみる

ACOUSTIC REVIVEの超低周波発生装置「RR-888」(国内モデルはRR-777)をリスニングルーム仕事部屋に戻してみることにしました。以前は同じようにRWL-3の上に置いてあったのですが、リビングも含めて全体が改善したら良いなと...
Audio

アナログオーディオフェア2019

アナログオーディオフェア2019が今年も秋葉原の損保会館で以下の日程で開催されるそうで。日 時2019年 5月18日(土) 12:00~19:00    5月19日(日) 10:00~18:00これまでは6月だったようですから、今年は何らか...
Audio

B&W C5 Series 2、故障

紗羅が愛用しているB&Wのイヤホン「C5 Series 2」が突然、ポロッと分解状態になってしまいました。私がたまにクリーニングしたりしていましたが特にその兆候はなく、突然ステム部分とハウジングの接着が剥げた形です。イヤホンはこんな具合に接...
DailyPhoto

お散歩撮影、継続中

オーディオばかりではなくカメラも(ホントは腕時計も)やったほうがバランス良く楽しめるよなぁと再開したお散歩撮影ですが、すぐ飽きるかと思いきや意外に続いているようです。飽きると思った理由のひとつは特に新しい機材を追加していないから、です。以前...
Audio

FURUTECH NCF Booster Signal-L

FURUTECHからケーブルインシュレーター「NCF Booster Signal」のニューモデル「NCF Booster Signal-L」が4/27に発売になるそうで。私もNCF Booster Signalは使っていますが、本来の信号...
Audio

NAGAOKAからSK-III

人体アースで除電するオーディオ専用ブラシ「SK-III RHODIUM」がナガオカから発売になったようで。アレ?と思った方はオーディオマニア、化粧品と思った人は普通の人ですね。そう、このブラシ、以前はユキムからSFCブランドで発売されていた...