MacBS

DigitalPhoto

Adobe Lightroom Classic 9.3

Adobe Creative Cloudの2020年6月のアップデートが来ていたので更新しておきました。いちばん使うLightroom Classicは9.3に。最初に目立ったのはアイコンが「LrC」と書かれたものに変更になっているところで...
Audio

Accuphase C-3900

Accuphaseから創立50周年記念モデル第二弾としてのフラグシップなプリアンプ「C-3900」が7月に発売だそうで。今回は同社独自のボリューム回路「AAVA」をDual Balanced AAVAへと強化しての登場です。バランス構成を取...
Audio

山越木工房さんのヘッドフォンタブレットスタンド

HD800も導入したことなので、ヘッドホンスタンドを追加したいなと思い立って、以前から気になっていた山越木工房さんのヘッドフォンタブレットスタンドを導入してみました。ヘッドホンスタンドはいろんなものが出ていますが、どちらかというとプラスチッ...
Audio

SENNHEISER HD800

SENNHEISERのヘッドフォン「HD800」を導入してみました。すでにヘッドフォンはたくさんあるんですが、いろいろ聴き比べてみた感じではやはりHD800が最終的に欲しくなりそうだなと。最近は諸々でスピーカーで聴く機会が減ってしまっている...
Audio

HIFIMAN HE4XX

HIFIMANのヘッドホン「HE4XX」を追加してみました。すでにHE400SとHE400iがあるので次は上位モデルかなぁと思っていたのですが、ヘッド部分が頑丈そうなHE4XXが気になってこちらにしてしまいました。HE4XXは通常販売されて...
Audio

audio-opus opus#1

audio-opusのデジタルオーディオプレーヤー「Opus#1Opus#1」を追加してみました。現状、DAPはAstell&KernがAK100 mkII、AK120、AK300+AK380AMP、それにPLENUE S(使ってないけどF...
Audio

音の最終調整 真空管グラフィック・イコライザーの調べ

Stereo誌付録時代からの系譜、ONTOMO MOOKのLUXMAN謹製付録の第9弾(たぶん)、「音の最終調整 真空管グラフィック・イコライザーの調べ」が6/19に発売だそうで。ここ最近は真空管を使ったものが続いていますが、今回はグラフィ...
Audio

NORDOST SYSTEM SOLUTION

Nordostのシステムチューニング&セットアップ用ディスク「NORDOST SYSTEM SOLUTION」をゲットしてみました。以前はCD1枚だったんですが、楽曲が追加されたり、各周波数の低域トラックも1Hz単位になったりしたため、2枚...
Audio

Accuphase DG-68

Accuphaseからディジタル・ヴォイシング・イコライザーの5世代目「DG-68」が6月に発売になるようで。初代のDG-28が1997年発売ですから、23年近く経過したことになります。イコライザーとしてはその前に1985年発売のアナログ式...
Photo

Nikon AI AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF)

先日に続いて、またニコンのズームレンズ「AI AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF)AI AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF)」をゲットしてみました。実は同じお店に他...