MacBS

Audio

YUKIMU ASB-2 ion

YUKIMUから静電気除去ブラシにイオン発生器をビルトインした「ASB-2 ion」が9月発売予定だそうで。ASB-1は結構売れているようですが、私は以前ユキムで取り扱っていたSFCに近いタイプのものを愛用してます。SFCは今はナスペックさ...
Electronics

買ったもの 2020上半期

最近ちょっとブログ放置気味ですので、上半期の買い物をおさらいしてみることに。最近は仕事がやや忙しかったり、ドラマや映画を観たりして過ごすことも増えていて、オーディオは一段落といったところでしょうか。それでもQUAD 99 CDP-2を導入し...
Audio

QUAD 99 CDP-2

QUADのCDプレーヤ「99 CDP-2」を導入してみました。偶然の出会いなだけで全く狙っていたわけではないんですけどね。99シリーズ自体は知っていましたが、CDP-2の詳細仕様すらよく分かっていなかったくらいで。その前のCDPはメカがフィ...
Audio

TASCAM MH-40 mkII、2台目

TASCAMのヘッドホンアンプ「MH-40 mkII」ですが、なかなかお気に入りになったのでもう一台追加してみました。今回のものも動作は万全で、ガリひとつありません。メンテナンスもそこそこされているのかもしれませんが、頑丈にできているんでし...
Music

個人的オススメ音源いろいろ

なんとなく個人的にオススメな音源を紹介してみたくなったので書いてみます。これまでもすでに何度か書いていますし、女性ボーカルとかもDAP主体にそこそこ聴くのですが、今回は作品としても音質面でもリファレンス音源的に使うものを主体に。まぁ最近入手...
Audio

audio-opus opus#1s

audio-opusのデジタルオーディオプレーヤー「opus#1s」をゲットしてみました。お気づきの方ももしかするといらっしゃるかもですが、先日同社のopus#1を入手したばかりなのですよね。これが思いのほか良かったので、ついその後継モデル...
Audio

FURUTECH ADL-H118

FURUTECHのADLブランドのヘッドフォン「ADL-H118」をゲットしてみました。もうヘッドフォンはたくさん持っていますし、だいぶ前のモデルなのですがお値段もずいぶんお安くなっていましたし、ケーブルも着脱式でミニXLRなので他でも流用...
Mac

WD Elements Desktop 6TBを追加

少し前から4TBの外付けHDDがほぼ満杯になってきていたのですが、なんとなく見送っていたら急にディスクエラーが起きてしまったため、急遽、HDDを追加することにしました。今回はWDの6TB「WDBBKG0060HBK-JESN」にすることに。...
Audio

TASCAM MH-40 mkII

TASCAMのヘッドホンアンプ「MH-40 mkII」をリビングで使うために追加してみました。当初は上で使っているfOSTEX HP-A8のようなDACとの複合機を狙っていたのですが、明らかにこれを超えてくれそうなモデルがなかなか見つからず...
Mac

Apple Silicon

WWDC2020でAppleがMacのCPUを独自の「Apple Silicon」に切り替えていくことを発表したそうで。まだ「本物」はできておらず、デモではiPad Proと同じA12Zを積んだMacで実施されたそうですが、ARMアーキテク...