MacBS

Audio

FOSTEX T40RP

FOSTEXの平面振動板ヘッドホン「T40RP」を入手しました。現在はT40RPmk3nですが、今回のはそのシリーズの初代モデルで、1988年発売のようです。今のRP振動板は四角いのですけど、こちらは第二世代RP振動板という位置づけで、丸型...
Audio

ZYX Ultimate Exceed 100

ZYXから出ているステレオMCカートリッジがExceedに全面的にバージョンアップされるようで。私がメインで愛用している「Ultimate 100」も「Ultimate Exceed 100」となるようです。「one-point groun...
Audio

CHORD Hugo

かなり今さら感がある気もしますが、CHORDのポータブルDAC「Hugo」(2ではない)を入手してみました。以前からMojoは持っていて最近は眠らせてあったのですけど、最近は仕事以外だとリビングで過ごすことも多いので半分ポータブルなHugo...
Audio

FURUTECHヒューズを導入

ISOCLEANのヒューズに一時期ハマっていろんな機器に導入しましたが、FURUTECHのも試してみることにしました。と言ってもすでに廃番になっていて在庫を見つけるのですら難しいですが、KRELL KSA-100のスピーカー出力側になんとか...
Audio

端子カバーを追加

コンセントカバーからの流れで、端子カバーも追加してみました。RCAが多いですけどXLRのオス、メスもあり、いずれも出力端子でも使えるタイプのものです。どれも金属製で意外としっかりした作りですが、そういうものほどかえって音質を損なうケースもあ...
Audio

ISOCLEAN RF ISOLATOR

使用していないコンセントに差し込むカバー状のISOCLEANのグッズ「RF ISOLATOR」(とその互換品)を入手してみました。3Pタイプのコンセント用でアースピンだけがある形で、これでホコリよけになります。オーディオアクセサリ的にはRF...
Audio

Accuphase A-300

Accuphaseからモノラルパワーアンプ「A-300」が10月下旬に発売予定だそうで。2017年発売のA-250の後継モデルという、いつもの順当な流れです。お値段も125万円から135万円に、これまた順当な値上げです。どちらかというとネガ...
Audio

ACOUSTIC REVIVE REW-1814

ACOUSTIC REVIVEからアースケーブル「REW-1814」と「REW-2824」が発売になっています。REW-1814とREW-2824の違いでいちばん大きいのは導体の太さで、REW-1814では1.8x1.4mm、REW-282...
Music

池田綾子 – HIKARI

池田綾子さんがデビュー20周年となるアニバーサリーアルバム「HIKARI」を10/26にリリースされるそうで。私も早速予約しておきました。お店によって特典は異なるようですが、そこまで大きな差はないでしょう。Amazonは相変わらずメガジャケ...
Electronics

欲しいもの2022

オーディオがだいぶ落ち着いてきた(たぶん)ので、欲しいものも減ってきたと思われる今日この頃ですが、忘備録的に今欲しいものをまとめておこうかと。そう言いつつも欲しいものがwantじゃなくてneedになってきつつあるのが現状です。Android...