CDプレーヤー

Audio

PROCEED PCD2

PROCEEDのCDプレーヤー「PCD2」を入手してみました。PROCEEDといっても馴染みがないブランドかもしれません。Mark Levinsonを展開しているMadrigalが別ブランド展開していた時に使っていたもので、たしかMark ...
Audio

Wadia 23のヒューズ交換

Wadia 23は外からかんたんにヒューズが交換できる構造になっていますし、KRELLのパワーアンプ同様にヒューズに交換してみることにしました。31.8mmの1A、スローブローが使われていますので、あまり迷いなく選ぶことができました。候補と...
Audio

Wadia 23

WadiaのCDプレーヤー「Wadia 23」を導入しました。当初はいにしえの名機系のD/Aコンバーターを追加してみようかと思っていたのですが不具合があって返品になり、トランスポートも音への影響は大きいだろうなぁというところからコレが候補に...
Audio

DCD-1650SRのピックアップ交換

DENONのCDプレーヤー「DCD-1650SR」のピックアップを調達して交換してみることにしました。DCD-1550ARや1650AR、S10IIなどはSHARPのピックアップでこっちも以前に試しましたが、1650SRはSANYO SF-...
Audio

DCD-1650SRを焼結合金インシュレーターに

年代的なところもあってDCD-S10IIを上回る部分も感じられるDENONのCDプレーヤー「DCD-1650SR」ですが、1650シリーズのウィークポイントのひとつでもあるインシュレーターを交換してみることに。以前もセイシンのを試しましたが...
Audio

DENON DCD-1650SR

DENONのCDプレーヤーばかり入手していますが、今回はDCD-1650SRを入手してみました。これまでDCD-1550AR、DCD-1650AR、DCD-S10IIと入手してきましたけれども、今回のは2002年といちばん新しく、1650シ...
Audio

DENON DCD-S10II

DENONのCDプレーヤー「DCD-S10II」を入手してみました。REVOXが修理不可で返品になって以来、DCD-1550AR、DCD-1650AR、そして今回のDCD-S10IIとDENONの入手が続いていますが、それにはちょっとした理...
Audio

DENON DCD-1650AR

DENONのCDプレーヤー「DCD-1650AR」を追加してみました。修理に出したREVOX B226Sが電源トランスの故障で修理不可(なんとかできないこともないでしょうけど)だったこともありますし、ちょっと前にゲットしたDCD-1550A...
Audio

REVOX B226S、修理へ

REVOXのCDプレーヤー「B226S」が先日、突然電源が入らなくなってしまいました。それまではほぼノートラブルで動いてくれていたのですが、ほんとに突然、電源ボタンを押しても全くの無反応に。この機種はそもそもコンセントを挿してあるとずっとス...
Audio

QUAD 99 CDP-2にリモコン追加

QUADのCDプレーヤー「99 CDP-2」ですが、REVOX B226SやDENON DCD-1550ARの追加の影響もあって出番が低下していました。そこで本来備わっているDAC機能を使えるようにリモコンを追加してみました。もちろん本来は...