ケーブル

Audio

CHORD Clearway RCA、再び

CHORDのインターコネクトケーブル「Clearway RCA」がえらく気に入ったので、もう一本調達してみました。基本的にウチはXLR接続ですが、AKURATE DSは3番ホットですからRCA接続になっていますし、Indigo Plusとい...
Audio

Cardas Clear Beyond XL

Cardasから電源ケーブルの最上位モデル「Clear Beyond XL」がいつの間にか出ていました。たぶん先月くらいに出たのではないかと予想されます。名前の通り、Clear Beyond Powerをベースにしたもののようで、新しいコネ...
Audio

CHORD Clearway RCA

CHORDのインターコネクトケーブル「Clearway RCA」を入手してみました。CHORDのインターコネクトケーブルはすでに以下のものを持っているのですが、Anthem Reference XLRを使ってみてわりと最近のもののほうがクセ...
Audio

CHORD Anthem Reference XLR

CHORDのXLRケーブル「Anthem Reference XLR」をゲットしてみました。理由としてはHD-7Aに使っているIndigo Plus RCAが非常に良い感じで、逆にDP-77に使っていたCardas HEXLINK-5C X...
Audio

Cardas Golden Power Cord

ヘッドフォン周り強化月間みたいになっていますが、今度はメイン機材にCardasの電源ケーブル「Golden Power Cord」を追加してみました。これもヘッドフォン周りが遠因でして、LUXMAN P-1とHD-7AにそれぞれCardas...
Audio

USBケーブルを再比較

LUXMAN P-1導入でケーブルの違いが良く分かるようになったのもあり、USBケーブルも再度比較してみることにしました。これまではACOUSTIC REVIVE USB-1.0PLSだったわけですが、まずはコレを基準にしてみます。X-DD...
Audio

リビングにASLC-10を

Cardas Hexlinkを追加して少し様子見しましたが、RCAとの併用で問題ないと判断したので余ったAccuphase ASLC-10をリビングに移設することにしました。ある意味、当初からそれも想定内だったわけですけどね。使うのはC-2...
Audio

Cardas HEXLINK-5C XLR

純正リセットの時期を経て、DP-77はもうちょっとAccuphase色を薄めたいなという気分になっていたところ、CardasのXLRケーブル「HEXLINK-5C」の出物を見つけてゲットしてみました。偽物の多さには辟易するほどのCardas...
Audio

PURIST AUDIO DESIGN MUSAEUS

スピーカーケーブル再考から導入までがあまりに早かったですが、PURIST AUDIO DESIGNのスピーカーケーブル「MUSAEUS」を導入してみました。当初はCardasの現行モデルも考えたのですが、それも含めてお店に相談したところ、も...
Audio

スピーカーケーブル、再考

もうSNSでチラッと答えが出てしまってる気もしますが、QED GenesisとRuby Evolutionにして性能的には良くなったものの、どうもまた細かいところが気になる音に戻ってしまってるのに気づいてしまいました。それがダメでCarda...