Pickup

Pickup

Pickup 20140921

・黄金色に輝く電卓――キヤノンが電卓発売50周年記念モデルを発売キヤノンから電卓発売50周年記念モデル「KS-50TH」が直販サイトで10/20の12時に100台限定販売されるそうで。計算機アプリは今でも結構使いますが、本物の計算機は使わな...
Pickup

Pickup 20140920

・ミッキーマウス 衛星放送アンテナホームセンターで見かけて一瞬固まったBS・110°CSアンテナ。パチもんかと思ったらマスプロがちゃんと許諾を得て出してるんですね。こんなアンテナをベランダに立ててたら持って行かれそうな気もしますが、それは昔...
Pickup

Pickup 20140919

・Appleが最新アップデート「OS X Mavericks 10.9.5」を公開iOS8の登場のほうが華々しいですが、同時にOS Xのほうも10.9.5にアップデートです。更新点で大きいのはSafari 7.0.6くらいですが、その後、S...
Pickup

Pickup 20140918

・Leica X-EAPS-C素子を搭載したライカのコンパクト。Leica X2との違いがぱっと見分かりづらくて、撮像素子やレンズは似たような感じです。単なるカラーバリエーションなのかなぁ?型番からMINOLTA XG-Eを思い出した私は相...
Pickup

Pickup 20140917

・Hidizs AP100中華なハイレゾ対応ポータブルオーディオプレーヤー。それだけなら有象無象の中の一つかもしれないのですが、eイヤホンさんで9/19発売予定だそうで、ちょっと期待できるのかなと。流行りの要素はあまりなく、シンプルに24b...
Pickup

Pickup 20140916

・フォトキナ ワールド・オブ・イメージング 2014フォトキナが(現地時間で)今日から始まるそうで。噂だとE-M1のNewファームウェア搭載シルバーとか、ライカから多数の新製品などが出るんだとか。デジタルカメラ業界は熟成されてきた感じもあっ...
Pickup

Pickup 20140915

・ZEISS Otus 1.4/85ツァイスの一眼レフ用中望遠レンズ。最初はてっきりミラーレス向けだとばかり思ってたんですが、Canon EFとNikon F用なんですね。カールツァイス自体から出るレンズのほうがなぜか従来からの伝統的な名前...
Pickup

Pickup 20140914

・XF56mmF1.2 R APD富士フイルムXマウントの大口径レンズ「XF56mmF1.2 R」のAPD搭載バージョンが登場です。APDこと、アポダイゼーションはミノルタがSTFレンズで搭載していましたけど、周辺が暗くなるNDフィルターみ...
Pickup

Pickup 20140913

・さだまさしさんのアルバム「第二楽章」にACOUSTIC REVIVEACOUSTIC REVIVEさんに関するツイートを検索していて、さだまさしさんのニューアルバム「第二楽章」のSPECIAL THANKSにACOUSTIC REVIVE...
Pickup

Pickup 20140912

・PENTAX WG-M1これまでのWGシリーズとはデザインも一新し、アクションカメラとして新登場です。防水がJIS保護等級8級/防塵がJIS保護等級6級とこれまで同様のタフネスさを誇りつつ、思いきってターゲットを絞ってきたのは賞賛に値する...