Mac

Mac

X Lossless Decoder

Mac用の多機能エンコーダ「X Lossless Decoder」というのを見つけたので、試してみました。名前はデコーダーですが、どちらかというエンコーダだと思います。CDや各種音楽ファイルから、様々な形式にエンコードできます。主体は可逆圧...
Mac

iTunes 9.0.1とWMA

iTunesが9.0.1にバージョンアップしています。不具合修正が中心みたいで、ハングなどが治ってるとのこと。うちの環境では特に大きな問題はなかったですけれど。あと、ミニプレーヤーへの切り替えも復活したんだとか。私はあんまり使うことはないん...
Mac

Logicool Control CenterがSnow Leopard対応

Logicoolのマウス・キーボードドライバ「Logicool Control Center」がSnow Leopardに正式対応したようで、3.1.0にバージョンアップしています。少し前のバージョンだと、かなり裏技的なテクニックを使わない...
Mac

QuickBootCamp

Macで簡単にWindowsへ切り替え再起動できるツール「QuickBootCamp」が公開されていたので、早速、試してみました。起動すると、ダイアログが出てきて、下に管理者のパスワードを入れておけばあとはボタンを押すだけ、という簡単さ。再...
Mac

Office 2008 for Mac、無料トライアル

MicrosoftのMac用オフィスソフト「Office 2008 for Mac」の30日間無料トライアルが開始されていたので、早速、試してみました。Office 2008 for Mac ファミリー&アカデミックマイクロソフト 2008...
Mac

Parallels Desktop 5 Beta

Mac用の仮想化ソフト「Parallels Desktop」最新版β「5 Beta」が公開されていたので、早速、試してみました。Parallels Desktop 5 Beta posted by (C)MacBSダウンロードは簡単な登録を...
Mac

IP Messenger for MacOS X

IP Messenger for MacOS Xがサポートサイトも新たに、0.9.1b2にバージョンアップしています。このソフト自体、各プラットフォーム用に古くからあるメッセージ交換ソフトですが、Mac版はしばらく開発が停止していました。ベ...
Mac

メモリ、増設

iMac用に注文しておいた2GBのメモリが届いたので、早速、1GBと差し替えて3GBに増設しました。DDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 200Pin SO-DIMM 2GB ADTECの製品ですが、中身はKINGMAXの...
Mac

Snow Leopardでクリエータが無視される件

Macなブロガーさんの間でも、あちこちで話題になっていますが、Snow Leopardになってから、データファイルを保存したアプリケーションを覚える「クリエイタ」が無視されるようになっています。Windowsだと、基本的にデータファイルをダ...
Mac

Macのウィルス対策、見直し!?

Snow Leopardになったからか、それともアップデートの影響なのかわかりませんが、最近、iAntiVirusのCPU負荷が高いことがあります。たまに50%くらいにまだ上がってるんですよねぇ。以前からデーモンが暴走する、というような噂は...