Mac

Mac

The Unarchiver 2.1

(10/7 20:37更新)2.1にバージョンアップしていたので、更新して再掲しておきます。---MacではStuffIt Expanderが主流の時代が長く続いていましたが、最近はどうもZIPが中心になってきている気がします。OS標準でも...
Blog

iTunes再生曲をWebに

拙作のWindows用フリーソフト「NowTunes」はiTunesで再生中の楽曲をFTPでWebにアップロードするわけですが、最近はMacを使うことが増えたので、Mac版をどうしようかなぁと悩んでいました。そんな中、「padmacolor...
Mac

Google Chromeのスキンが…

個人的にかなり気に入ってるブラウザ「Google Chrome」ですが、Mac版の開発もだいぶ進んできました。以前からスキン対応もしていたのですが、あまり興味を持ってなくてデフォルトのままだったのですが、どーんと「アーティストテーマ」が増え...
Mac

Echo

昔からお世話になっているCatHand様からTwitterとmixiボイスに同時投稿できるMac用クライアントソフト「Echo」が登場しました。ちょっと昔ですが、VH7PCのコントロールソフトで、とてもお世話になったなぁ。mixiボイスは正...
Mac

Growl 1.2

我が家のMacでは、もはや欠かせない存在になった状態通知アプリ「Growl」が1.2にバージョンアップしています。色々なアプリがGrowlに対応していて、これを通じて、更新情報などを通知してくれるわけですが、ある意味、これに惹かれてMacを...
Mac

MacでMoblinを試すも…

新進気鋭のOS「Moblin」というのが結構評判みたいなので、新しもの好きでMacにて試してみることにしました。といっても、本格的なインストールはちょっとこわいので、仮想PCでのお試しです。まずは、サイトからダウンロードするとimg形式のフ...
Mac

X Lossless Decoder

Mac用の多機能エンコーダ「X Lossless Decoder」というのを見つけたので、試してみました。名前はデコーダーですが、どちらかというエンコーダだと思います。CDや各種音楽ファイルから、様々な形式にエンコードできます。主体は可逆圧...
Mac

iTunes 9.0.1とWMA

iTunesが9.0.1にバージョンアップしています。不具合修正が中心みたいで、ハングなどが治ってるとのこと。うちの環境では特に大きな問題はなかったですけれど。あと、ミニプレーヤーへの切り替えも復活したんだとか。私はあんまり使うことはないん...
Mac

Logicool Control CenterがSnow Leopard対応

Logicoolのマウス・キーボードドライバ「Logicool Control Center」がSnow Leopardに正式対応したようで、3.1.0にバージョンアップしています。少し前のバージョンだと、かなり裏技的なテクニックを使わない...
Mac

QuickBootCamp

Macで簡単にWindowsへ切り替え再起動できるツール「QuickBootCamp」が公開されていたので、早速、試してみました。起動すると、ダイアログが出てきて、下に管理者のパスワードを入れておけばあとはボタンを押すだけ、という簡単さ。再...