Mac

Mac

Flashless 2.0.3

先日から使っているSafari用のFlash抑止プラグイン「Flashless」が2.0.3にアップデートしています。今回の修正項目は以下のとおりだそうです。・Flashロード時の信頼性向上・動画再生のデフォルトをQuickTimeに・Yo...
Mac

ClamXavで誤検出

先日から再び使い始めたClamXavですが、メールフォルダでウィルスを見つけてくれました。(誤検出だけど。)「Phishing.Heuristics.Email.SpoofedDomain」という内容で、正確にはウィルスではなく、どうやらフ...
Mac

KS-120TKR III

Canonからワイヤレステンキー電卓の後継モデル「KS-120TKR III」が今月発売になるようで。今度はMac対応で、要望の多かったTABキーやバックスペースキーが追加されてるとのこと。USBレシーバーは本体の裏面に格納できるので、持ち...
Mac

ウィルス対策ソフト変更

Mac用のウィルス対策ソフト「Virus Barrier X5」の購読期限が近づいてきたのと、先日のアップデートでなんだか重くなった気がしたので、別のソフトに変更することにしました。まずは後継のX6を考えたのですが、とりあえず中継ぎはフリー...
Mac

SL-NTFSでデータ破損

先日紹介したばかりのMacのNTFS書き込みプラグイン「SL-NTFS」なんですが、外付けHDDのデータの一部が破損していたので、急遽、使用を中止しました。壊れたのはBUFFALOのHDDの中に入れてあるデジカメのRAWデータで、フォルダ内...
Mac

SL-NTFS

これまでも外付けHDDなどはNTFSでフォーマットしてあって、ここへの書き込みにはParagon NTFSを使ってきました。でも、Snow Leopardなら、OSの隠し機能で書き込みにも対応しているということで、今後のOSアップデートなど...
Mac

Flashless

先日、MacのSafari用の広告ブロックプラグイン「Safari Adblocker」をアンインストールしたのですが、やっぱりFLASH広告はチカチカして嫌なので、以前教えていただいたFLASH抑止プラグイン「Flashless」を導入し...
Mac

Mac OS X 10.6.3

Snow Leopardが10.6.3に更新されていたので、早速、ソフトウェアアップデート経由で更新してみました。内容はかなり多岐にわたりますが、主なものを抜粋すると、こんな感じかな。・HDコンテンツを扱う際にiMovieで見られる色の問題...
Mac

今、Macを買うなら

以前、古いPowerMacを買ったと言ってた人と話したら、やっぱり新しいMacが欲しくなったようで、ちらっと相談されました。もちろん、予算さえ許せば最新の27インチあたりなんでしょうが、このご時世ですしねぇ。そうなると、やっぱりApple ...
Mac

WindowsソフトはWineで

先日、BootCampのOSをWindows XPにしたiMacですが、ほとんどのプライベートのことはMacで片付きますので、Windowsにわざわざ再起動して切り替えるのはやっぱり面倒です。Parallelsも使っていましたが、どうも最近...