Mac

Mac

Microsoft Outlook for Mac 15.3

Mac用の新しいOfficeに先行して、Microsoft Outlook for MacのNEWバージョンがOffice 365ユーザーに公開されているというので、早速インストールしてみました。バージョンは15.3となっていて、Offic...
Mac

CASIO メモプリ MEP-U10

CASIOのメモプリ「MEP-U10」がお安くなっていたのでゲットしてきました。ラベルと言いますか、ポストイットのようにはがせるタイプのテープに印字できる機械なんですけど、BluetoothやWi-Fiなど何種類かあって、今回のはUSB接続...
Mac

cDock

YosemiteになってSafariの上部などが半透過になって多少気になることもあるんですが、コレ自体は「システム環境設定」の「アクセシビリティ」から「透明度を下げる」をチェックすることで回避できます。ただ、そうするとDockも透過しなくな...
Mac

MBBInf 1.08

先日アップデートしたばかりのMagic Mouseの残量表示ユーティリティ「MBBInf」を1.08に更新しました。ソースコードは全く同じなんですが、メニューバーのアイテムが突然2つになる、という状態が発生していました。結果的には私のコード...
Mac

Mac mini、再選定

Mac miniが新しく出たことで、紗羅の使っている古いiMacの置き換え計画がようやく始動したんですが、一旦はいわゆる梅モデルをと考えていました。ただ、メモリが完全にハンダ付けなことが判明し、CPUパワーも前モデルより低いくらいらしく、ま...
Mac

MBBInf 1.07

Yosemiteの動作確認も兼ねて拙作のフリーソフトをチェックしていたらバグを見つけたので、Magic Mouseの残量表示ユーティリティ「MBBInf」を1.07に更新しました。なお開発環境がすっかりXcode 4になってたこともあり、今...
Mac

Mac mini 導入計画

さすがにiMac late 2006ではiPhone 6 Plusの母艦としてもギリギリということで、以前からの懸案事項だったMac miniへのリプレースを本気で考えることに。そんなタイミングにジャストでMac miniに久々のニューモデ...
Mac

MacBook Pro Mid 2014

AppleからMacBook Pro Retinaディスプレイの13inchと15inchモデル(Retina, Mid 2014)が発売になったようで。変更点はいつものようにクロックアップもありますが、個人的な注目点はメモリが13inch...
Mac

上海問屋のメタリックマウスパッド

上海問屋からメタリックマウスパッド「DN-11540」というのが発売されたようで。マウス面にアルミ素材を使い、裏面が滑り止めのウレタン素材というものですが、サイズが220mm×180mmということでもしかするとMac miniの下に敷くのに...
Mac

AirMac Extremeを導入

近辺に2.4GHzの電波が溢れてしまったことで急遽ピンチヒッターに立ったAirMac Expressですが、本業(?)のAirPlayに戻ってもらおうということでAirMac Extreme Base Stationを導入してみました。とい...