Mac

Mac

iMac Late 2013

仕事用のMacとして、iMac Late 2013の2.7GHz Intel Core i5がやって来ました。CTOでメモリを16GBにしたのとキーボードをワイヤードのテンキー付きにしたので多少納期が掛かりましたが、それでも思ったよりは早か...
Mac

iPod nano 7th

第7世代のiPod nanoがお安くなっていたのでゲットしてきました。お値段が安かったのは本体のみというのと、背面の塗装が剥げているからだったようです。動作自体には問題がないそうなので、それなら別に良いかなと。色がスレートなんですけど、これ...
Mac

X Lossless Decoder 2014/11/9

Mac用のリッピング・エンコードソフト「X Lossless Decoder」の最新版、2014/11/9版が出ています。今回の修正は以下のとおりです。・DSDファイルのサポート・Discogsへのアクセスが再び可能に・いくつかのFireW...
Mac

iOS 8.1.1とOS X 10.10.1

AppleからiOS 8.1.1、そしてOS X 10.10.1へのアップデートが相次いで公開されました。iOS 8.1.1のほうはバグ修正に加え、iPad 2やiPhone 4Sでの安定性向上やパフォーマンス改善が謳われています。うちのi...
Mac

iPod shuffleを発掘

ずっと行方しれずになっていた第2世代iPod shuffleがコートのポケットから発掘されました。もしかして洗濯されてるかなぁと思いつつもとりあえず試してみようと思うと、今度はずっと存在していたDockのほうが見当たらず。どうしても見つから...
Mac

Microsoft Outlook for Mac 15.3

Mac用の新しいOfficeに先行して、Microsoft Outlook for MacのNEWバージョンがOffice 365ユーザーに公開されているというので、早速インストールしてみました。バージョンは15.3となっていて、Offic...
Mac

CASIO メモプリ MEP-U10

CASIOのメモプリ「MEP-U10」がお安くなっていたのでゲットしてきました。ラベルと言いますか、ポストイットのようにはがせるタイプのテープに印字できる機械なんですけど、BluetoothやWi-Fiなど何種類かあって、今回のはUSB接続...
Mac

cDock

YosemiteになってSafariの上部などが半透過になって多少気になることもあるんですが、コレ自体は「システム環境設定」の「アクセシビリティ」から「透明度を下げる」をチェックすることで回避できます。ただ、そうするとDockも透過しなくな...
Mac

MBBInf 1.08

先日アップデートしたばかりのMagic Mouseの残量表示ユーティリティ「MBBInf」を1.08に更新しました。ソースコードは全く同じなんですが、メニューバーのアイテムが突然2つになる、という状態が発生していました。結果的には私のコード...
Mac

Mac mini、再選定

Mac miniが新しく出たことで、紗羅の使っている古いiMacの置き換え計画がようやく始動したんですが、一旦はいわゆる梅モデルをと考えていました。ただ、メモリが完全にハンダ付けなことが判明し、CPUパワーも前モデルより低いくらいらしく、ま...