• 195月

    最近はハイレゾ音源配信もすっかり増えて、そろそろ次はDSD配信かな?という雰囲気も漂い始めています。
    その兆しなのか、USB-DACなどの据え置き機はもちろん、ポータブルオーディオプレーヤーですらDSD再生対応のものが増えているようです。

    ただ、ここからは個人的な見解が入るんですけど、さすがにポータブルでDSDは取り回しが悪いのではないかなぁと。
    屋外ではDSDの繊細な音質差は分からない、との声もありますが、そこは環境次第ですけど、ファイルサイズが大きく機器への(バッテリー消費的な)負荷も少なくないことだけはいかんともしがたいところがあるかと思うんです。
    5.6MHzのDSDだとCD WAVの約8倍だそうですから、アルバム一枚分ですら数GBになってしまいます。

    それならあらかじめDAPに入れる前に適当なサイズのPCMに変換しておけば…というのが今回の記事というわけです。
    通常、私がCDリッピングやPCMのハイレゾ音源を別形式やAACなどに変換する際にはX Lossless Decoder(以下、XLD)を愛用させてもらっています。
    とりわけCDリッピングではAccurateRipという機能が搭載されていて、データベースから同タイトルCDとパリティ比較することで、いわゆるビットパーフェクトなリッピングを確認できて便利です。

    今回はそこが主題ではないですし、SACDは残念ながらリッピング不可ですから、DSDファイルのPCM変換に話を戻しましょう。
    XLDは標準でも多くの音楽ファイル形式に対応していますが、あいにくDSDファイル(DSF,DXD)にはそのままでは未対応です。
    ただ、つい先日、「実験的なDSDデコーダのプラグイン」が公開され、これを使って表題の変換が可能になりました。

    公開されたプラグインから最新バージョン(私が試したのはXLDDSDDecoder-20140513.zip)をダウンロードし、そのプラグインを「~/Library/Application Support/XLD/PlugIns」にコピーすれば準備完了です。
    ただしプラグインはあくまでも実験バージョンですので動作を保証されたものではありませんのでご注意ください。
    また、XLD本体もまだ実験的な対応ですので正式版ではGUIによる設定ができません。
    GUI設定が可能な開発途上バージョンもさきほどのページからダウンロード可能です。(私が試したのはXLD_dev_140512.zip)

    設定画面は通常の「環境設定」とは分かれていて、そのすぐ下に「DSD Importer Settings」として用意されます。
    デフォルトでは変換比は「8:1 decimation」となっていて、これだと2.8MHzのDSD64は352.8kHzに、5.6MHzのDSD128では705.6kHzというバカでかいサイズになり、DACやDAPによっては再生できないかも。
    また32bit Floatなどもありますが、こちらも対応できないケースが多々ありそうです。
    私のオススメとしてはファイルサイズ縮小も主眼に入れて、上の写真のように24bit/88.2kHz固定、あるいは「16:1 decimation」が良いのではないかなと思います。
    なお、一部の機器では176.4kHzを未サポートということもあるので、その点も注意が必要かもしれません。

    ここで手持ちのDSDファイルで変換して、オリジナルの2.8MHzのDSFと24bit/88.2kHzの変換後PCMを聴き比べてみました。
    といってもうちにはネイティブ再生環境がありませんのでAudirvana Plusでのリアルタイム変換ですが、これだとXLDで事前にPCM変換したほうが優位な印象です。
    PCMらしい固さは少し出てきますが、音場感やエコー、余韻などがより明確に表現されるように感じます。
    通常はむしろPCMからDSDにAudioGateなどを使って変換することのほうが多いですけど、PCMとDSDはそれぞれのメリットもありますし、気になる方はぜひお試しください。
    最後に素晴らしい変換ツールを提供してくださるX Lossless Decoderの作者さんに感謝です。

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: Mac
    2014/05/19 12:00 pm | XLDでDSDをPCMに変換 はコメントを受け付けていません

Comments are closed.