DigitalPhoto

DigitalPhoto

GXRに高倍率ズームセット

リコーのレンズユニット交換システム「GXR」に高倍率ズーム「RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC」が登場したようで。撮像素子は裏面照射CMOSで、実質的にCX3とほぼ同等みたいな感じなんでしょうね。それだけ...
DigitalPhoto

SanDiskをあわせて買うと割引

AmazonでSanDiskのメモリカードとデジカメをいっしょに買うと割引されるキャンペーンが開催されてるようで。【Amazon】SanDiskをあわせて買う対象となるカードやカメラは限定されてるので、カードを買ったほうが安くなるような逆転...
DigitalPhoto

GWもネット中古チェック

今年は暦どおりのゴールデンウィークですが、中古カメラのチェックは相変わらず普段どおりやってます。ネットの掲載情報は更新されないかなぁと思いきや、結構それなりに新しいのが入ってきてるようです。個人的に気になったのをいくつかピックアップしてみま...
DigitalPhoto

YouTubeで見つけた動画

昨日はDVDを見るにはちょっと時間がなかったので、チラッとYouTubeでも眺めてみることに。そこで、いくつか面白い動画を見つけたので、ご紹介してみます。まずは以前訪れたこともあるバンクーバーの動画を探していると、TImeLapseで撮影さ...
DigitalPhoto

αでマウントアダプタ

マイクロフォーサーズの登場で、一部のレンズマニアさんたちの間でマウントアダプタを使ったオールドレンズ遊びが流行っています。もちろん、マウントアダプタはミラーレスだけのものではなく、EOSあたりもいろんなメーカーのアダプタが用意されてるんです...
DigitalPhoto

PENTAX 645D、もうすぐ

ペンタックスの中判デジタル一眼「PENTAX 645D」の発売日が5/20に決定したそうで。一時はこのモデルの発売どころか、PENTAXブランドの存続すら危ないのではないかという時期もありましたが、無事に発売を迎えられたのは、ペンタックスの...
DigitalPhoto

Lightroom 2.7

AdobeのRAW現像ワークフローソフト「Lightroom 2」が2.7にアップデートしていたので、早速、更新してみました。今回はサポート対象のカメラが増えたことがメインみたいです。新たに追加されたのは、以下の機種だそうです。Canon ...
DigitalPhoto

GF1など、ファームウェア更新告知

Panasonicのマイクロフォーサーズ機3機種の新しいファームウェアが5/10に公開されるという発表があったようで。対象になるのはDMC-GF1とGH1、そしてG1の3モデルです。それぞれバージョンが違ったり、個別の項目もありますが、共通...
DigitalPhoto

F60fdが最近のお気に入り

少し前にゲットしたフジのコンパクト「FinePix F60fd」ですが、失礼ながら、予想以上に良い感じで、最近のお気に入りです。私はややアンダー気味のほうが好きで、逆にコンパクトは大抵、オーバー寄りの露出のことが多いんですよね。この機種も最...
DigitalPhoto

Optio W90、触ってきました

先日、ペンタックスの防水タフネスデジカメ「Optio W90」が店頭に並んでいたので、ちらっと触ってきました。10周年記念セール!【送料無料】ペンタックス Optio W90 ブラック本体の外観はWebなどでも知っていたので、なんとなくわか...