• 124月

    先日、ペンタックスの防水タフネスデジカメ「Optio W90」が店頭に
    並んでいたので、ちらっと触ってきました。


    10周年記念セール!【送料無料】ペンタックス Optio W90 ブラック

    本体の外観はWebなどでも知っていたので、なんとなくわかっていましたが、
    印象的だったのは付属のカラビナですね。
    本体のデザインと相まって、とてもかっこいいのですが、かなり大きなカラビナ
    なので、邪魔になることもあるかなぁ。
    通常のストラップにもできるようですから、必要に応じて使い分ければ良い
    話ですけどね。

    そしてやっぱり圧巻だったのは、デジタル顕微鏡モードです。
    最短1cmですが、もうレンズとぺったりくっついた感じです。
    AFも素早いですし、これだけでもガジェット好きにはたまらないですね。
    全般的な動作も軽快で、最近のOptioのラインナップはどれも完成度が高いなぁと
    感じます。

    唯一、もうちょいかなぁと思う箇所はワイド液晶でしょうか。
    液晶画面下にちょっと不自然にPENTAXのロゴが入ってたり、画面上の
    アイコン類も写真の上に配置されていて、ワイド画面が使いこなせていないように
    感じてしまいました。
    色合いもちょっと派手ですが、これはまぁ本体のデザインとは合ってるのかな?
    他の完成度が高いので、もう少し洗練できるように感じてしまうのかもしれません。

    あと、細かいことですが、バッテリーがちょっと特殊なものが使われています。
    Xactiと同じで、PENTAXでは採用が多いようですから、将来的な供給も
    問題ないかもしれませんが、できれば汎用性の高いもののほうがうれしいかも。
    容量が増えるとか、採用に値する理由があれば別なんですけどねぇ。

    あえて細かいツッコミを挙げましたけど、逆に言うとそれくらいしか欠点がなく、
    これならいつでも持ち歩きたいなぁと思ってしまうカメラになっています。
    最近のペンタックスは他社に惑わされず、自分のスタイルをしっかり提示していて
    好感が持てます。
    ぜひ今後もこの路線で、楽しいモデルを出して欲しいなぁと思います。

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: DigitalPhoto
    2010/04/12 3:57 pm | 7 Comments

7 Responses

WP_Lime_Slice
  • shigechan Says:

    今晩は。
    カラビナは一応取り付けていますが、指がかりならぬ手がかりにして
    いますよ。それからデジタル顕微鏡モードは、仕事用にバッチリ使えます。

    先週金曜日は送別会で、本機+リモコンで記念撮影しました。ノーマル比率で
    撮影したんですが、後になってから16:9で撮影しておけば良かったと思い
    ました。あとAF撮影だったんですが、ちょっと手前側にピントが来てしまい
    ました。マニュアルフォーカスにすれば良かったと、反省事項諸々でしたよ
    (^^ゞ

    電池の型式はそもそもI10と違っていたので割り切りましたが、もう少し放電
    大きい方が良いかな〜。気のせいかも知れませんが、LED3つ点けてパカパカ
    撮影していると電池の減りが早いように思います。

  • MacBS Says:

    shigechanさん、コメントありがとうございます。

    カラビナ、店頭モデルですから、乱雑に扱えないのもあって、気になったのかも。
    結構、カメラとガチャガチャぶつかりそうですが、耐衝撃モデルだから、そのくらいは平気ですものね。

    リモコンは銀塩時代のものが使えるようですね。
    I-10のバッテリーはオリンパスの一部機種と同じものです。
    大して容量が違わないはずなのに、なぜいろんな種類を使い分けるんでしょうね?

    バッテリーの持ちは悪くなるかもしれませんが、
    フラッシュよりはLEDのほうが実用性は高そうで良いなぁと思います。
    今後の機種では採用が増えるかもしれませんね。

  • shigechan Says:

    どもども。カラビナは最初邪魔だと思いましたよ。あれを付けるのは止めよう
    かと思ったくらいです。でも納得してホールディングの補助にしています。

    まあバッテリーは、電池メーカーの都合もあるのではと思います。一種類に
    統一した状態で、万一製造ラインが停止したら供給が止まるし、他のラインを
    遊ばせる訳にはいかないし、その辺は電池サイズ、需要と供給バランスに
    単価のバランスを採っているのでは。

    それから近接撮影では光源ムラが出にくい分、LEDの方が良いですね。兎に角
    重宝に使っています。

  • MacBS Says:

    shigechanさん、コメントありがとうございます。

    バッテリーもビジネスモデルのひとつに入ってるというのもあるんでしょうね。
    互換バッテリーの排除もしたいのでしょうし。
    しかし、10年も経ったら、今の機種はどれも電池が入手不可能になってるんでしょうねぇ。

    LEDライトを別個に用意しておいても結構便利かもしれませんね。
    光が広がるタイプでコンパクトなハンディライトを探してみようかな。

  • shigechan Says:

    ども。事実上寿命の無いお手軽ライトとして良いかもしれませんね。
    サークル状LEDライトや18連LEDなんて言うのがありますよ。

    http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/ld.html
    http://akizukidenshi.com/catalog/c/cwhite/
    乳白のフィルムでディフューズすれば、実用になると思います。

  • SKY ONE Says:

    物撮りならこんな手も
    http://www.cmehappy.jp/articles/stilllife.html

  • MacBS Says:

    shigechanさん、SKY ONEさん、面白いアイデアをありがとうございます。
    あとで記事にしたいと思います。