DigitalPhoto

DigitalPhoto

スーパーマクロを試してみた

立て続けにゲットしたマクロに強いコンデジ2機種を早速試してみました。まずはペンタックスのOption W20から。まだまだ寄れる余地はありましたが、やっぱり影が出てしまいますからね。レンズが飛び出さないので、その影響もあるかもしれません。や...
DigitalPhoto

そろそろSDXC

Twitterでフォロワーさんが手持ちのカードリーダーでSDHCが読めないと書かれていて、そういえばうちのはどうだろう?と調べてみました。IOデータの「USB2-W12RW」というリーダーですが、途中でファームウェアアップデートがあって、一...
DigitalPhoto

Optio RZ10、触ってきました

ペンタックスのコンデジ「Optio RZ10」が店頭に並んでいたので、触ってきました。先日もレビューしてみたCOOLPIX S8100や、今お借りしているFinePix F300EXRもそうですが、こちらも高倍率ズーム機です。それぞれのメー...
DigitalPhoto

NEX、AマウントでのAF対応

SONYのミラーレスNEXですが、α-AマウントでのAF対応ファームがそろそろ登場するようで。α-Aマウントレンズ用のマウントアダプタは最初から用意されていたものの、あくまでもMFでの使用だったんですよね。α-Aマウントにはボディ側にAF駆...
DigitalPhoto

COOLPIX S8100、触ってきました

ニコンの高倍率ズームコンパクト「COOLPIX S8100」が店頭に並んでいたので、チラッとだけ触ってきました。まず一番最初に感じたのは「あれ?S8000より大きくなってない?」という感覚でした。前モデルであるS8000はガラス棚の中だった...
DigitalPhoto

マイクロフォーサーズ中古観察

NEXなど、他のミラーレスも登場したからなのか、マイクロフォーサーズ機、特に中古がまた下がってきているようです。とりわけ値下がりが目立つのはGH1かな。GH2が出たこともあるのでしょうが、本体のみならG1と価格が近づいてきてるかも。もちろん...
DigitalPhoto

HDR Efex Pro

今秋登場予定のPhotoshopプラグイン「HDR Efex Pro」のデモ版があったので、早速試してみました。15日間の短い体験版ですが、その期間、すべての機能が試せます。Photoshopはもちろん、ApertureやLightroom...
DigitalPhoto

COOLPIX P7000、触ってきました

ニコンのフラグシップコンパクト「COOLPIX P7000」が家電量販店の店頭に並んでいたので、触ってきました。以前、P5100を持っていましたが、これからするとかなり大型化しています。P6000も少し大きくなっていましたけど、P6000か...
DigitalPhoto

SONY α55、触ってきました

ソニーのデジタル一眼「α55」を家電量販店で触ってきました。近所のカメラ店では展示機がしばらくガラス棚に入ってましたが、品薄からか、棚からも消えていて、じっくり見る機会がありませんでした。その点、量販店では実機が触れる状態になっていましたし...
DigitalPhoto

速いSDカードが欲しい

AVCHD Liteで録画することも増えたし、SDカードのカメラが増えたこともあって、そろそろSDカードを追加したくなっています。せっかくですから、容量も多くて速いClass 10のものが良いですよね。8GBでも1000円台くらいなんですね...