DigitalPhoto

DigitalPhoto

Leica S Edition 100

ライカからウルライカから100周年を記念したモデルとして「Leica S Edition 100」が3月に発売されるそうで。最近はLeica Mに注力しているように見えていて影が薄い気がしていましたが、第一弾にこれを持ってきたのは意外でした...
DigitalPhoto

Nikon D4S

Nikonからデジタル一眼レフカメラのフラグシップ機「D4S」が3/6に発売だそうで。型番のとおり、D4の後継で新開発のCMOSセンサーやEXPEED 4の採用などが大きな違いのようです。動画についても1920×1080で60p/50pに対...
DigitalPhoto

“カワイイ”をシェアする写真術

ステレオサウンドから何故かカメラ系ムック「“カワイイ”をシェアする写真術」が2/24に発売されるそうで。オーディオ関連の書籍は最近付録がブームですけど、その路線を拡大しようというわけでもないのでしょうが、Eye-Fi とドコモの提携商品「E...
DigitalPhoto

FOVEON X3 Quattroの解像度を擬似検証

色んな意味で話題になっているシグマのDP Quattroですが、FOVEON X3 Quattroの解像度がどんな具合になるのか、擬似的に検証してみました。御存知の通り、FOVEON X3は三層が重なっているんですが、Quattroでは最上...
DigitalPhoto

SONY α6000

ソニーからミラーレスカメラのニューモデル「α6000」が昨日、海外発表されましたが、本日国内でも発表され、3月発売予定だそうで。#国内発表されたので急遽、予約投稿から外したのは内緒。名前はαですけど、中身としてはNEX-6と7の中間くらいの...
DigitalPhoto

OLYMPUS STYLUS SP-100EE

OLYMPUSから光学照準器を搭載した高倍率ズーム機「STYLUS SP-100EE」が発売されるそうで。Eagle's Eyeを名称に潜ませる本機は世界で初めてドットサイト式の光学照準器を搭載したとのこと。別売りのドットサイトはあったそう...
DigitalPhoto

SIGMA dp Quattro

SIGMAからFOVEON搭載コンパクトの新シリーズ「dp Quattro」が発表されました。これまでのDPシリーズと比べると、かなり思いきったデザインに変更されていますね。一見、NEX-5シリーズにも似ている印象がありますが、本体は薄く、...
DigitalPhoto

COOLPIX P600

Nikonから60倍ズームのデジタルカメラ「COOLPIX P600」が2/27に発売になるそうで。COOLPIX P520の後継モデルになりますが、広角側は24mm相当で同じものの、テレ側は1000mm相当からさらに進んで1440mm相当...
DigitalPhoto

RICOH WG-4

リコーから防水コンデジ「WG-4」など3機種が発売になるそうで。カメラに詳しい人ならお気づきだと思いますが、WGシリーズというとPENTAXブランドで人気のモデルです。ペンタックスとリコーは実質的に一体化したわけではありますが、ここに来てあ...
DigitalPhoto

α700に持病が発生

長いこと、我が家のメイン一眼の座を担ってくれているSONYのデジタル一眼レフ「α700」ですが、とうとうこのモデルに特有の持病が発生してしまいました。その持病というのが絞りダイヤルが勝手に回った状態になって、いつの間にかF22などに絞り込ん...