DigitalPhoto

DigitalPhoto

SONY α77 II

SONYからα-Aマウントのデジタル一眼「α77 II」が海外発表されたそうで。αはMINOLTAから引き継がれ、最近はα-NEマウントもαと呼ばれるようになってα-Aマウントはもう終息かなぁという雰囲気も漂い始めていましたが、後継モデルの...
DigitalPhoto

Lytro Illum

画期的なライトフィールドカメラとして登場したLytroですが、第二世代モデル「Illum」が今夏に登場予定だそうで。ライトフィールドカメラ自体は業務用途などで他にも存在していますが、民生用として表示や使い勝手、それに価格面でも初代モデルはい...
DigitalPhoto

Leica T

ライカから新しいレンズマウントを搭載したミラーレスカメラ「ライカT」が5/26に発売予定だそうで。少し前から噂になっていましたが、その噂通り、新しくライカTマウントを搭載してきました。ライカにはスクリューのLマウント(これは現行ではないです...
DigitalPhoto

PENTAX 645Z

PENTAXから中判デジタルカメラ「645Z」が発表されました。645Dの後継ではなく、上位モデルという位置づけだとか。店頭予想価格は税別80万円前後だそうで、645Dの現状が60万円前後からすると意外と安い(?)という印象です。撮像素子は...
DigitalPhoto

Nikon 1 J4

ニコンから新しいミラーレスカメラ「Nikon 1 J4」が4/24に発売になるそうで。最近はコンデジも高級機は大きめの素子と良いレンズを搭載してきていますが、Nikon 1 J4はそれらに対抗するような仕様になってきているようです。重さもバ...
DigitalPhoto

カードリーダー、新調

これまで使ってきたアイ・オー・データ機器のカードリーダー「USB2-M12RW」が本格的にダメになってきたので、カードリーダーを新調してみました。新たにゲットしたのはELECOMの「MR-K008SV」です。選択理由はとにかく格安だったから...
DigitalPhoto

LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.

Panasonicからライカブランドの単焦点レンズ「LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.」が5/15に発売予定だそうで。35mm換算だと30mm相当になりますから、これまでに出たライカ銘のマイクロフォーサー...
DigitalPhoto

α700に出戻り

室内撮りに愛用していたSONYのデジタル一眼レフ「α700」ですが、徐々にダイヤルの接触不良が出てきて一旦はα37にその座を譲り、半引退状態になっていました。しかし、このα37、低照度下での暗部のホワイトバランスがどうも変なんですよね。具体...
DigitalPhoto

Nikon 1 V3

Nikonから1inch撮像素子採用のレンズ交換式カメラ「Nikon 1 V3」が4月に発売になるそうで。基本的には型番通りNikon 1 V2の後継なんでしょうけど、今回はEVFを外付けにしてわりとオーソドックスなスタイルの本体になりまし...
DigitalPhoto

CHINON Bellami HD-1

CHINONから8mmムービーカメラみたいなデザインの「Bellami HD-1」が3/22に発売されるそうで。銀塩時代を引きずった私には、チノンのベラミというと35mmフィルムを使った観音開きの馬車の絵付きカメラしか思い出せないんですけど...