DigitalPhoto

DigitalPhoto

OLYMPUS E-M10

OLYMPUSから一眼スタイルのOM-Dエントリーモデル「E-M10」が2月末に発売予定だそうで。OM-Dでは弟分になるようですが、内蔵ストロボがシリーズ初で搭載されたんだとか。PENシリーズの時もそうでしたけど、後で付けてくるとストロボも...
DigitalPhoto

FUJIFILM X-T1

富士フイルムから一眼スタイルのミラーレスカメラ「X-T1」が2/15に発売予定だそうで。少し前から噂になっていましたが、EVFを光軸上に持ってきた一眼風のモデルが出てきましたね。私はレンジファインダー機のように背面左端にファインダーがあるの...
DigitalPhoto

LEICA M デジタルM型ライカブック

玄光社から「LEICA M デジタルM型ライカブック」というムックが1/31に発売されるそうで。ライカ本はこれまでもたくさん出ていますけど、最近はデジタル機を取り扱ったものも増えていますね。今回のライカブックはサブタイトルに「ウルライカ誕生...
DigitalPhoto

FinePix F1000EXR

富士フイルムからコンパクトな高倍率ズームデジカメ「FinePix F1000EXR」が2/8に発売になるそうで。Fシリーズも当初は大きめの素子を使ったモデルから始まったものの、最近はすっかり高倍率ズームコンパクトになりました。今回もF900...
DigitalPhoto

instax SHARE SP-1

富士フイルムからチェキフィルムを使ったワイヤレスモバイルフォトプリンタ「instax SHARE SP-1」が2月中旬に発売になるそうで。デジタル全盛期にあっても未だに人気が衰えないチェキですが、それは何よりすぐに写真に出力できるというとこ...
DigitalPhoto

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2

Panasonicからライカ銘のマイクロフォーサーズ用レンズ「LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2」が2月に発売予定だそうで。ライカは明るさで名前が違ってきて、例えばF1.4のズミルックスに対してF2でズミクロンとな...
DigitalPhoto

Nikon D3300

Nikonから新しいデジタル一眼レフカメラ「D3300」が2月に発売されるそうで。型番のとおり、D3200の後継モデルとなりますが、一番の違いは今回からローパスレスになったことでしょう。どちらかと言うと保守的な印象の強いニコンですが、昔から...
DigitalPhoto

SONY α5000

SONYからEマウントのミラーレス一眼「α5000」が発表されたようで。見た目はこれまでで言うとNEXシリーズのもので、NEX-3シリーズの後継と考えるのが良いかと。どうやら本気で全ての一眼をαと命名していくようですね。αで5000といえば...
DigitalPhoto

ライカRレンズをデジタルで

どうしてもオーディオネタが続きますが、今年はカメラのほうもぼちぼちと楽しんでいけたらと。撮影するには困らないだけの機材が揃っていますけど、やはり目新しさも必要ということで、レンズまわりは多少強化対象かなと思ってるところです。新しいレンズも良...
DigitalPhoto

Eye-Fi Mobi 4GB Class 6

先日から調べつつも悩んでいるWi-Fi転送機能付きのSDカードですが、このジャンルの生みの親でもあるEye-Fiから「Eye-Fi Mobi 4GB Class 6」というエントリーモデルが近々発売だそうで。SDカード自体が激安になってしま...