Audio

Audio

LINN MAJIK LP12のトーンアームがClearaudioに

LINNのターンテーブル「MAJIK LP12」の標準トーンアームが11月からClearaudio製に変更になるそうで。元々はPro-JectだったのがJELCOに変わったんですけど、そのJELCOが活動停止してしまったからやむを得ず…とい...
Audio

山本音響工芸 B-60、追加

山本音響工芸のスピーカー・アンプ用プレート型ベース「B-60」を2枚ほど追加してみました。その前に1枚試してみたので、これで3枚ということになります。スピーカー側壁に壁代わり的に立てるのが思った以上に良かったので、両壁に立てたいというのと、...
Audio

HIFIMAN Edition X

HIFIMANのヘッドフォン「Edition X」を追加してみました。すでにHE400S、HE400i、HE4XXと所有していたのですが、やっぱり上位モデルがずっと気になっていたのです。Edition Xはだいぶ前のモデルで、その後、Edi...
Audio

LUXMAN L-595A LIMITED

LUXMANから純A級プリメインアンプ「L-595A LIMITED」が10月下旬に発売予定だとか。お値段は98万円(税抜)と、どうやら某国産A社を意識している印象です。デザインは1989年発売の「L-570」のデザインをモチーフにしている...
Audio

QUAD 99 CDP-2にスパイク

QUADのCDプレーヤー「99 CDP-2」は予想に反して(失礼)、とても良好でDP-77と同頻度くらいに愛用するようになっています。SACDには対応しないですし、ディスクの状態にかなりシビアな傾向はありますけど、中域主体に厚めで音が散漫に...
Audio

山本音響工芸 B-60

山本音響工芸のスピーカー・アンプ用プレート型ベース「B-60」を導入してみました。オーディオボードはヒッコリーボードが大のお気に入りでほとんどのオーディオ機器にコレを敷いてあるのですが、サイズがW470W×D385D×H20mmでレコードプ...
Audio

DENON DL-A110

DENONからブランド創立110周年記念のMCカートリッジのセットモデル「DL-A110」が11月下旬に発売予定だとか。100周年の時も「DL-A100」というのが出ましたが、今回はカートリッジ本体はDL-103そのものです。ちなみにDL-...
Audio

marantz SACD 30n

marantzからネットワーク再生機能搭載のSACDプレーヤー「SACD 30n」が9/5に発売だそうで。プリメインアンプの「MODEL 30」と同時発売ですが、今回からガラッとデザインが変更になっています。ブランドイメージ統一もあるでしょ...
Audio

SENNHEISER CX 400BT True Wireless

SENNHEISERからトゥルーワイヤレスイヤホン「CX 400BT True Wireless」が9月下旬に発売されるそうで。諸々違いはあるものの、「MOMENTUM True Wireless 2」の下位モデルといった風合いです。いちば...
Audio

FURUTECH NCF Clear Line AC Optimizer

FURUTECHから「NCF Clear Line AC Optimizer」というアクセサリが海外発表されています。公式サイトの英語ページにはすでに正式公開されているのですが、なぜか日本国内ではリダイレクトされて見られないことも多いようで...