Audio

Audio

オーディオテクニカのスピーカーケーブル

「オーディオ」で始まるエントリ3連発ですが、近所のリサイクルショップで、オーディオテクニカのスピーカーケーブルを見つけてきました。先日もTIGLONのケーブルをゲットしましたが、今回はさすがに0円ではなく、3〜4mくらいのが4本入ってワンコ...
Audio

オーディオ用の電源タップ

電源ケーブルでの音の変化にちょっとビックリだったので、調子に乗って、電源タップも調べてみることにしました。まずは安いほうから見ていくと、オーディオクエストの「AC POWER STRIP」がちょっと面白いコンセプトになっています。見た目は数...
Audio

ONKYO DS-A5

ONKYOから手持ちの機器をAirPlay対応にできるという製品「DS-A5」が10月中旬に発売だそうで。てっきり、手持ちのCDプレーヤーなどからAirMac Expressに飛ばせる送信側かと思ったのですが、そうではなく、受信側、言い換え...
Audio

ポタフェスとハイエンドショウトウキョウ

eイヤホンさん主催の「ポタフェス」こと、ポータブルオーディオフェスティバル 2012秋が10/21、22の2日間に渡って秋葉原で開催されるそうで。日時は正確に書いておきますと、10/20が12時から20時まで、10/21が11時から18時と...
Audio

AudioQuest Dragonfly

AudioQuestからコンパクトなUSB-DAC「Dragonfly」が発売されるそうで。デザインはhiFaceやFireStoneのRedKeyといったUSB-DDCに似ていますが、こちらはDACまで搭載しています。また、FireSto...
Audio

DENON DCD-1650RE

DENONからSACDプレーヤー「DCD-1650RE」が出るんだそうで。「DCD-1650SE」の後継だと思われ、REはRarefied Evolutionの略だそうです。DACは32bit/192kHzというのは同じような感じですが、ニ...
Audio

HiVi 11月号はSUPRAのUSBケーブル

HiViの9月号にzonotoneのUSBケーブルが付いて、DigiFiのOlasonicのUSB-DACアンプと併せ、かなりの人気になったようですが、予告通り、11月号にも別ブランドのUSBケーブルがついてきます。11月号はスウェーデンの...
Audio

DN-HAU2MB

上海問屋さんからまたまた廉価なDAC「DN-HAU2MB」が登場しました。2000円を切る価格でありながら、サンプリングレートは最大192kHzまで対応しているというのがすごいですね。ぱっと見、Cypressのに似てるかなぁとも思ったんです...
Audio

Direct Mode対応のDDC

すっかりMac上での定番プレーヤーソフトになった「Audirvana Plus」ですが、Direct Mode対応のベータ版も1.3.9.9になり、そろそろ正式版も見え始めてきました。Direct ModeはOSによる音声制御をスキップして...
Audio

Pioneer A-50

Pioneerからプリメインアンプ「A-70」と「A-50」が10月中旬に発売されるそうで。両モデルとも8Ωで65W+65Wと控えめなアンプで、違いは主にUSB-DAC搭載の有無のようです。A-70のほうはESSのDAC「SABRE32」が...