Audio

Audio

McAUDI MD770

McAUDIからUSB-DAC機能付きヘッドホンアンプ「MD770」が発売されるそうで。McAUDIといっても正直知らないかたがほとんどかと思いますが、第一通信工業という会社のオーディオブランドです。これまでも中堅クラスのオーディオ機器をい...
Audio

Pioneer PD-70

PioneerからSACDプレーヤー「PD-70」が10月中旬に発売されるそうで。先日、海外発表されたPD-50からすると型番は上位っぽい感じですが、PD-50のほうは国内発表されていないんですよねぇ。こちらのPD-70はAKMのAK448...
Audio

ACROLINK 6N-A2200

最近すっかりオーディオケーブルづいていますが、電源ケーブル、USBケーブル、スピーカーケーブルと試してきましたから、今度はRCAケーブルです。チョイスしたのはACROLINKのだいぶ型落ち品な「6N-A2200」です。現行品は7Nケーブルが...
Audio

HRT iStreamer

Music Streamerで有名なHRTからiPhoneやiPadなどに特化したUSB-DAC「iStreamer」が9/15に発売になるそうで。iPadはバスパワーの消費が少ないUSB-DACならUSBアダプタ経由で駆動可能なものもあり...
Audio

Wire World STRATUS Series 5-2

先日ゲットしたARCAMのDACには電源ケーブルが付属しないということで、出張先でWire Worldの電源ケーブル「STRATUS Power Cable Series 5-2」をゲットしてきました。単純に安くなってたからゲットしただけな...
Audio

ARCAM DELTA BLACK BOX 50

出張前に某所に注文しておいたARCAMのD/Aコンバーター「DELTA BLACK BOX 50」が届きました。今回は出張土産ではないわけですが、まぁ費用的には似たようなものです。流行りのUSB-DACではなく、1993年発売らしいオールド...
Audio

アウトレットで見かけたもの

今回も出張中にヨドバシやビックカメラのアウトレットを見てきました。ヨドバシのほうは、いつもの川崎ではなく、秋葉原の店舗内のオーディオコーナーだけですけど。ケーブル類などを売ってるコーナー近くのトイレ側にひっそりあったんですが、Pro-Jec...
Audio

DN-80499

このところ、オーディオ機器が充実している上海問屋さんからカナル型イヤホン「DN-80499」が出てきました。最近はそれなりの価格のものも多いですが、今回のイヤホンは最初からかなり安めのスタートになっています。それでいてツインドライバユニット...
Audio

hiFaceとUD-H01のDDC比較

海外の公式サイトでhiFaceのドライバが更新されているのを知り、久々にhiFaceを復活させて、UD-H01のDDCと比べてみることにしました。ちなみに初代hiFaceのドライバは「HiFace1048106.dmg.zip」で、もうだい...
Audio

Pioneer PD-50

PioneerからSACDプレーヤー「PD-50」が海外発表されているようで。以前にも一応発表自体はされていて、下位モデルのPD-10とPD-30はすでに発売されています。PD-10はお値段が安いこともあって、結構売れているっぽいですね。P...