Audio

Audio

ortofonの光デジタルケーブル

バナナプラグを検討したヨドバシのポイントですが、結果的に購入したのはortofonの光ファイバーケーブルでした。価格的にも最安値に近かったですし、ポイントの範囲でほぼ買えるというので選択した次第です。光デジタルだと96kHzあたりから動作が...
Audio

Accuphase DP-410

Accuphaseから新しいCDプレーヤー「DP-410」が発売されるそうで。2008年に発売されたDP-400の後継機ということで、Accuphaseとしては一応、再廉価モデルとなります。最廉価といっても346500円と、かなりの高級機な...
Audio

バナナプラグを買おうと思ったけど…

ヨドバシのポイントがそこそこ溜まっていたので、以前から気になっていたバナナプラグでも買おうとかと立ち寄ったのですが、結果的には買わずに終わってしまいました。ネタ的にはそれだけなんですけども、そこに至るまでに色々あったので書いておこうかなと。...
Audio

SAYA SP192DT

アンプを調べていて、SAYAというメーカーからデジタルアンプ「SP192DT」というのが出ているのを見つけました。このメーカー、以前もDACで見かけていて、なかなかおもしろい会社だなぁと思ってたんですよね。元々は計測機器などを手がけている会...
Audio

JAVS X-DDCplus

私も愛用しているJAVSのUSB-DDC「X-DDC」がモデルチェンジして「X-DDCplus」が2/9に発売になるそうで。少し前にzionoteさんのFacebookあたりで液晶ディスプレイのないX-DDCを見かけて「あれ?」と思ってたん...
Audio

TEAC HR Audio Player V1.0.0.3

TEACが自社ハードウェア専用に配布しているプレーヤーソフト「HR Audio Player」がV1.0.0.3にアップデートしています。今回は対応機器として「NP-H750」が追加されたとのことですが、なぜかWindowsのみのバージョン...
Audio

TANNOY DC10A

タンノイから高級スピーカー「TANNOY DC10A」が発売されるようで。以前からの古いスタイルではないものの、伝統の同軸ユニットという、ある意味良いところ取りになっています。同軸ユニットは10インチと程よい大きさになっていますね。ずいぶん...
Audio

PS Audio Power Plant 3

少し前になりますけど、PS Audioからクリーン電源「Power Plant 3」が発売になっています。Digital Link IIIというUSB-DACが一世を風靡したPS Audioですけど、電源周りの製品も充実しているんですよね。...
Audio

HiVi付録のWIREWORLD USBケーブル

今月16日に発売予定のHiViに付録として付いてくるWIREWORLDのUSBケーブルを一足先にOlasonicさんに送っていただきました。Olasonicさんにはいつも大変お世話になっておりますが、これはWIREWORLD製ですし、あくま...
Audio

AUDIO FESTA in NAGOYA 2013

2/8〜10に名古屋で「AUDIO FESTA in NAGOYA 2013」が開催されるそうで。東京出張中になにかイベントがないかなぁと調べていて見つけたんですが、地方でこそ、こういうのは貴重ですよね。私にとっては東京のほうが良かったわけ...