Audio

Audio

DN-84480

上海問屋さんからHDMIサウンド分離機「DN-84480」というのが発売されているようで。いわゆるオーディオスプリッターという分類に属するものだと思いますが、HDMIら音声を分離して、このモデルの場合、光デジタル出力とアナログRCA出力を提...
Audio

KEF M200

KEFから同社初のイヤホン「M200」とヘッドフォンの「M500」が発表されたそうで。KEFといえば古くからスピーカーのブランドとして脈々と歴史を刻んでいて、つい最近も50周年モデルのLS50を発売して人気を博したところです。私もずいぶん前...
Audio

現行モデルで10万円オーディオ

ここ一年ほどでオーディオ趣味がすっかり再開したわけですが、わが家の場合はほぼ中古オーディオで揃えたような感じです。そこであらためて「中古のほうがほんとにお得なのかな?」と、仮に予算を実売10万円として現行機種と中古でシステムを考えてみました...
Audio

NANOCOMPOのペーパークラフト

OlasonicさんのNANOCOMPOシリーズの発売が近づいてきて、発売記念キャンペーンも始まったようで。「NANOCOMPO 縦置きスタンド・プレゼント」がそれで、本体購入者に縦置き用のスタンドがもれなくプレゼントされるんだとか。対象機...
Audio

HANSS acoustics PA-20

フォノイコライザーを調べていて、HANSS acousticsというところから「PA-20」というのが出るのを知りました。デンマークを拠点にしてアナログプレーヤーを中心に販売しているブランドだそうで、結構高額なものが多いようですね。ただ、P...
Audio

YAMAHA POCKETRAK PR7

ヤマハからポータブルレコーダー「POCKETRAK PR7」が5月に発売されるそうで。これまでもPOCKETRAKシリーズはいくつか出ていましたが、今回のPR7は少し大きめになって音楽録音に向けてより強化された印象です。とりわけマイクは大型...
Audio

Olasonic NANO-UA1、もうすぐ発売

OlasonicさんのNANOCOMPO第一弾となるUSB-DAC付きアンプ「NANO-UA1」ですが、4月下旬発売予定ですから、まもなく発売かと。eイヤホンさんのブログを見ると「4月26日入荷予定」となっていますね。定価でいうと73,50...
Audio

袋ナットをインシュレーターに

先日の出張ではスピーカー用にスパイクタイプのインシュレーターでもお土産にとも思ったのですが、オーディオ用はどうも結構なお値段だというのもあって見送ってきました。そこで近所のホームセンターで代替になりそうなものはないかと探していて袋ナットをゲ...
Audio

アナログ音盤

ステレオサウンド社からアナログレコードに関するムック「アナログ音盤」が4/23に発売されるそうで。ステレオサウンドや管球王国の別冊ではなく、ビートサウンドの別冊だというのがちょっと面白いですね。テーマも「ヴァイナルの復権」ということで単なる...
Audio

iFi Micro iUSBPower

iFiからUSBパワーサプライと呼ばれる製品「Micro iUSBPower」が発売されたようで。既存の製品だとBusPower-Proに近い製品といったほうが分かりやすいかな。PC側から供給されるUSBバスパワーを使わずに別途、アイソレー...