Audio

Audio

九州ハイエンドオーディオフェア

オーディオのイベント「九州ハイエンドオーディオフェア」が4/27〜29に福岡で開催されるそうで。私もはるか昔に福岡のNHKの近くであったイベントに行った記憶がありますが、このイベント自体は今回で第10回らしいので別のもののようです。今回の会...
Audio

Net Audio vol.10

PCオーディオ系のムック「Net Audio」の最新刊、vol.10が4/19に発売になるそうで。今回の特集は「素晴らしきハイレゾ再生の世界」とのこと。たしかに最近のオーディオ機器、特にPC周りのものはハイレゾ対応に注力していますし、実際聴...
Audio

ライントランスが気になる

オーディオ用に出ているライントランスが最近ちょっと気になっています。ライントランスは再生機器とアンプの間に入れるトランスのことで、本来はアンバランス-バランス変換とかアイソレーションが目的です。オーディオ用に出ている実際の製品はそっちの用途...
Audio

ダイソーのMDF材

別の用事でダイソーに行ったのですが、なにかオーディオに使えそうな素材はないかなぁと店内を見ていたらMDF材を見つけたので試しに買ってきてみました。MDFはmedium density fiberboardの略で、木を一旦おがくず状にして固め...
Audio

Olasonic NANO-CD1

Olasonicさんから世界最小のCDトランスポート「NANO-CD1」が正式発表されました。この製品、NANOCOMPOシリーズの第二弾で、サイズ的にはもうすぐ発売のUSB-DAC付きアンプ「NANO-UA1」とほぼ同じですね。横幅はCD...
Audio

春のヘッドフォン祭 2013

フジヤエービックさんが例年開催している「春のヘッドフォン祭」が今年も5/11に開催されることが決まったそうで。去年はたしか直前あたりに出張だった記憶があるんですが、今年ももしかすると似たようなタイミングかも。私自身はどっちみち週末の開催では...
Audio

SOULNOTE ct1.0

SOULNOTEからUSB-DDC機能付きのCDトランスポート「ct1.0」が4/25に発売になるそうで。CDプレーヤーにネットワークオーディオ機能やUSB-DACが付いてるのは最近増えてきましたけど、CDトランスポートとUSB-DDCとい...
Audio

RATOC REX-KEB01F

RATOCからちょっと面白いポータブルヘッドフォンアンプ「REX-KEB01F」が4月下旬に発売されるそうで。USB-DAC付きが増えてきた昨今ですが、そういうデジタル部分は一切ないアナログ入力の、そういう意味ではシンプルなポタアンです。た...
Audio

CD-N500がradiko対応に

YAMAHAのネットワーク対応CDプレーヤー「CD-N500」のファームウェアが2.00に更新されて、radiko.jpに対応したそうで。先日もradiko.jpの録音ネタを書きましたけど、音源としてラジオが再注目されているのかな?昔はアン...
Audio

スピーカーのインシュレーター、再検討

スピーカーのセッティングは意外に難しく、これまでも何度も背面に吸音材を配置してみたり、インシュレーターを替えてみたりしていますが、まだまだ完全とは言い切れません。今のは格安素材の木材を組み合わせて使っていますけど、やっぱり一度はちゃんとした...