Audio

Audio

hiFace Evo用Maverickドライバ、やっと登場

OS X Maverickになってから動かなくなっていた初代hiFace/hiFace Evo、それにYOUNGですが、ようやくMaverick対応のドライバが登場したようで。ドライバの開発者がどうやら他社に引き抜かれたのが原因らしく、新し...
Audio

HEGEL HD12

ミュンヘンで開催中の「Munich High End 2014」でHEGELのUSB-DACニューモデル「HD12」が出展されていたそうで。型番からするとHD11の後継機という雰囲気ですが、実際には上位モデルという位置づけだそうで、正面のL...
Audio

Marantz NA8005

MarantzからUSB-DAC機能付きネットワークプレーヤー「NA8004」が6月中旬に発売されるそうで。他社への牽制なのか、少し前からオーディオ誌などで試作機の紹介記事が出ていましたが、以後のチューニングも終わって登場のようですね。20...
Audio

Audio Accessory No.153

Audio Accessoryの最新刊、No.153が5/21に発売になるようで。例によってまだ公式に内容の発表がないんですが、Amazonに載った表紙を見てみると今回の特集は「ハイレゾ時代のアンプ選び」のようですね。ハイレゾという言葉がひ...
Audio

デジタルケーブル、再検討

もう何度も検討してる気がしますが、デジタルケーブルをさらに追加検討してみようかと。最近はDACがATOLLとARCAMの2台体制になって、それぞれX-DDCとCDプレーヤーからたすき掛けで光、同軸と繋げてある関係で必要なケーブルも増えている...
Audio

QED Reference HDMI

先日、QEDの販売を開始したイースタンサウンドファクトリーが同社のHDMIケーブル「Reference HDMI」を今月下旬から販売開始するそうで。QEDはグレードによってProfile、Performance、Reference、そしてS...
Audio

Stereo 8月号、予約開始

FOSTEX製の2WAYユニットが付録に付いてくるStereo 8月号の予約がAmazon.co.jpで始まっています。ユニットに関して特に新しい追加情報は今のところないですが、予約価格は3,810円で確定のようですね。付録付き雑誌もだんだ...
Audio

HiSonus UFO-DSD

zionoteからHiSonusブランドのUSB-DACヘッドフォンアンプ「UFO-DSD」が5/31に発売になるそうで。USBバスパワー駆動や天面に備えた大型ボリュームなど、今借りているDeff SoundのDDA-DAC1Uに良く似た仕...
Audio

ATLAS EQUATOR MKIII

ケーブル病はどうも根深いようで、今度はATLASのインターコネクトケーブル「EQUATOR MKIII」をゲットしてみました。これまで入手してきたQEDやCHORD、IXOS、それからBlack Rhodiumと同じく、イギリスのケーブルメ...
Audio

hibino/iBasso MICRO PRECISION DH1

hibino/iBassoという新しいブランドから初の製品、USB-DAC内蔵ヘッドフォンアンプ「MICRO PRECISION DH1」が6/13に発売されるそうで。これまでもヒビノがiBassoの代理店という形で日本オリジナルモデルなど...