Audio

Audio

JVC SU-AX7

JVCケンウッドからJVCブランドのUSB-DAC搭載ポータブルヘッドフォンアンプ「SU-AX7」が5月下旬に発売になるそうで。以前も参考出品されていたと思いますが、ようやく形になってきたというところでしょうか。比較的ベーシックな仕様のモデ...
Audio

プレミアムヘッドホンガイドマガジン Vol.2

春のヘッドフォン祭2014に合わせてか、「プレミアムヘッドホンガイドマガジン」の第2号が5/10に発売になるそうで。前回は昨年秋でこれも秋のヘッドフォン祭のタイミングでしたからね。今回はお値段がだいぶ下がって980円となっています。前回のに...
Audio

DALI RUBICON

DALIから新しいスピーカーシリーズ、RUBICONが海外発表されたようで。価格帯からするとLEKTORあるいはIKON MK2の置き換えなのか、それともNewシリーズなのかはまだ良くわかりません。ラインナップとしてはブックシェルフが1モデ...
Audio

Olasonic NANO-D1、値下げ

OlasonicのUSB-DACヘッドフォンアンプ「NANO-D1」が5/9から価格改定されて、7万円から5万円に値下げされるそうで。徐々に実売価格が下がるというのはよくありがちですけど、こうやって明示的にメーカー希望小売価格が改定されると...
Audio

CHORD Carnival SilverScreenで電源ケーブル

飽きずに電源ケーブルのネタが続きますが、今度は余ってる部材を使ってオリジナルの電源ケーブルを作ってみました。それも禁断のスピーカーケーブルを使っての自作です。まずは注意事項ですけれども、本来、スピーカーケーブルは耐圧の問題などもあり、電源用...
Audio

audio-technica AT-PC1000をお試し

まとめてゲットした電源ケーブルから、audio-technicaのAT-PC1000を試してみました。先日も書いたとおり、プラグを両側とも交換してあってケーブルの向きも反対っぽいですが、とりあえずはそのままでARCAMのDACに使ってみまし...
Audio

メガネ型のインレットプラグ

電源ケーブルネタが続きますが、さすがに3Pの電源ケーブルは十分な数になって余剰気味になってきました。そこで、メガネ型のほうにそれを流用できないかと考えています。自作系の電源ケーブルのIECインレットプラグをメガネ型のインレットプラグに交換し...
Audio

電源ケーブル、色々

このところ電源周りを中心に罹患しているケーブル病ですが、いろんな自作ケーブルをまとめてゲットしてみました。まずはオルトフォンの「7N-PSC 2.0S」を使った短いケーブルです。パワーディストリビューターとDACは非常に近い位置にありますか...
Audio

上海問屋のケーブル、回収

上海問屋のオーディオケーブルについて、何度かこちらで偽物疑惑を取り上げましたが、とうとう公になったのか、上海問屋を展開しているドスパラから回収案内が発表されました。内容としては、以下に挙げた21種類のオーディオケーブルについて「商品説明とし...
Audio

ADL EH008

ALPHA DESIGN LABSから同ブランド初となるカナル型イヤフォン「ADL EH008」が5/10に発売になるそうで。FURUTECHのブランドとしてこれまでUSB-DACやケーブル類などを出していましたが、去年出したヘッドフォン「...