MacBS

Audio

REM-8の電池切れに気づく

ちょうどプレゼントキャンペーンを実施中(2/7 23:59まで)のACOUSTIC REVIVEのEMFキャンセラー「REM-8」ですが、電池が切れているのに気づきました。11月中旬に設置して以来、基本的に電源は入れっぱなしでCDプレーヤー...
Audio

SAEC SS-300

SAECのソリッドターンテーブルシート「SS-300」をゲットしてみました。トーンアーム時代から親しんでいる方はご存知でしょうが、ここでいうサエクはオーディオエンジニアリングという会社のほうで、私も愛用しているWE-407/23を開発してい...
Audio

ACOUSTIC REVIVE Twitterキャンペーン

ACOUSTIC REVIVEさんが初のTwitterキャンペーンを実施されています。【プレゼント企画】突然ですが、初のTwitterキャンペーンです!!!!当アカウントをフォロー、及びこの投稿をRTしてくださった方の中から、抽選でなんと5...
Audio

van den Hul The Colibri XGW Master Signature

van den HulのMCカートリッジ「The Colibri XGW Master Signature」が発売になるようで。あまりお値段のことは取り上げないことが多いのですが、今回は160万(税抜)という価格に素直に驚いて紹介してみるこ...
Audio

FiiO X7 Firmware 3.3.6

FiiOのデジタルオーディオプレーヤー「X7」向けのファームウェア「3.3.6」が登場しました。年末くらいで出るというウワサがあったのですがちょっと遅れた感じですけども、旧モデルに登場してくれるだけでもありがたいことです。ちなみに同様にFi...
Audio

final オーディオボード

finalのオーディオボードを見つけたのでゲットしてみました。当初は結構な汚れ具合でしたが、上面はフェルトと言いますかヴェルベット生地みたいな感じになっているので、クリーニングすればそこそこキレイになるかなと。ただ実際には年数が経っているの...
Audio

M2TECH NASH

M2TECHのフォノイコライザー(フォノアンプ)「NASH」が2/8に国内発売されるそうで。フォノイコとしてMM/MCに対応するだけではなく、ライン入力も2系統装備してプリアンプ的な要素も持たせてあります。ただやはり主体はフォノイコライザー...
Audio

レコードを消磁

ACOUSTIC REVIVEさん訪問時にRL-30MKIIIでレコードを消磁されていたのが気になっていましたが、RD-3だとサイズ的にやや難しいので諦めていたところ、HOZANの消磁器でいろんなものを消磁しているのを拝見して、私もレコード...
Audio

ALO audio Pure Silver Litz IEM Cable

ALO audioのMMCXケーブル「Pure Silver Litz IEM Cable」をゲットして、ようやく落ち着いてきたのでレビューがてら紹介してみます。DORADOには標準でLitz Wireが付属しているのですが、耳掛けの針金が...
Audio

SENNHEISER IE 500 PRO

SENNHEISERから新しいイヤホン「IE 500 PRO」と「IE 400 PRO」が海外発表されたようで。先日国内ではIE 40 PROが出たばかりですし、ラインナップが刷新されつつあるのかな?今回のもダイナミックドライバ1基のみとい...