MacBS

Audio

Artio CR-V1 / CR-M1

Ar:tio改めArtioからWARPシステムという新しい増毛法技術を搭載したイヤホン「CR-V1」と「CR-M1」発売に向け、クラウドファンディングが実施されています。イヤホンでのクラウドファンディングというとfinalのMAKEシリーズ...
Audio

スピーカーの水平チェック

吸音材の見直しを終えたスピーカーセッティングですが、Twitterで以下のようなアドバイスを拝見しました。解像度の高い再生を目指したスピーカーの調整で最も効果が期待できるのは左右差の最小化。特に見落とされがちなのが水平。壁からの距離、内向き...
Electronics

東芝エアコン、壊れる

先日、リビングのエアコンが突然壊れました。TOSHIBAのエアコン「RAS-B285P」ですが、一昨年の4月に購入したものです。翌年の2月くらいにも一度壊れて無償修理してもらったのですが、それから1年ちょっとでまた故障という…。症状としては...
Audio

吸音材の見直し

オーディオのセッティングもずいぶん固まってきたのですが、だからこそ分かってくる問題もあるわけで。まずはスピーカーの上に掛けてあったシルクハンカチを外してみます。以前はやや高域にキツさがあって始めたわけですが、アースの見直しで解消されつつあり...
Audio

DENON DP-6000とトリプルアームキャビネット

だいぶ前に弟が確保しておいてくれたDENONのターンテーブル「DP-6000」、それに2本のアームが付いたトリプルアームキャビネットを持ってきてくれました。本来なら早速使ってみよう!となるわけですが、なにしろW640xD520mmという巨大...
Audio

買って良かったもの 2019上半期

今年ももう半分が過ぎ去ってしまいましたが、一応、買って良かったものを振り返ってみておこうかと。Twitterですでに書いたところもあるので、そこはサラッとオーディオ編のBest 5を。・ACOUSTIC REVIVE XLR-3.0 Tri...
Audio

FOSTEX HP-A8を再設置

リビングで紗羅と二人で聴こうと導入したFOSTEXのヘッドホンアンプ付きUSB-DAC「HP-A8」ですが、夜だとそれぞれDAPで十分ということもあり、上に持って上がることにしました。スーパーアースリンク導入で無駄に機材が多すぎると良いこと...
Audio

ACOUSTIC REVIVE Twitterプレゼントキャンペーン第6弾

ACOUSTIC REVIVEさんが毎月恒例な感じになってきているTwitterキャンペーン第6弾を開始されています。【プレゼント企画】Twitterキャンペーン第6弾です!当アカウントをフォロー、及び本投稿をRTしてくださった方の中から、...
Audio

final KKC-48

finalのアーム用バランサー「KKC-48」というのを見つけたのでゲットしてみました。やじろべえみたいな形ですが、当時の通称は「案山子」だったそうで、カートリッジ・スタビライザーという表記のものもありますが、詳細はあまり良く分かりません。...
Audio

PLENUE D2、国内発売決定

COWONのデジタルオーディオプレーヤー「PLENUE D2」の国内発売が7/13に決まったようで。お値段は37,800円前後(税抜)の予定だそうで、すっかり安くなっているPLENUE Dと比べるとそれなりのお値段ではありますが、2.5mm...