MacBS

Electronics

CORONA FH-VX4617BY

まだ夏も終わりきっていない感がありますが、南国育ちの私には例年の寒さが身に沁みていましたので、コロナの石油ファンヒーター「FH-VX4617BY(W)」を導入しておくことにしました。かなり時期はずれではありますが、こちらではぼちぼち店頭に並...
Audio

Pioneer PD-50AE

SACD再生環境を考えていて、わりと現実的な解として有力かなと感じるのがPioneerの「PD-50AE」です。「PD-70AE」は想像以上に人気が高く、それならばと開発されているような雰囲気ですが、参考展示はいくつかのイベントでされたもの...
Audio

Accuphase DP-85をお借りしました

AccuphaseのSACDプレーヤー「DP-77」は修理に旅立ちましたが、2年半くらいの間にすでに2回のピックアップ交換、さらにC-280Lもオーバーホールの保証期間内の修理という状況もあって、今回は代車ならぬ代替機としてDP-85をお借...
Mac

ラクウルで27inch 5K iMacを買い取りしてもらった

一旦はリビングに設置したものの、実質的に出番がなくなっていた27inch 5K iMacですが、ヤフオクも最近はトラブルが目立つので売却方法をいろいろ検討した結果、ラクウルを使ってみることにしました。ラクウルはソフマップが運営していて、商品...
Mac

Apple Watch 5

iPhone 11系はあまりに新鮮味がなさ過ぎるので、Apple Watch 5のほうだけざっくり紹介してみようかと。本日から予約開始、発売は9/20とのこと。今回の目玉はAlways-On Retinaディスプレイ搭載でしょう。これにより...
Audio

ACOUSTIC REVIVE RRT-EX

ACOUSTIC REVIVEから新作ショートピンとターミネーターが近日登場予定のようで。すでにオーディオアクセサリ誌には記事が掲載されていますが、以下のラインナップのようですね。RRT-EX (RCA用) : 38,000円(税別)RXT...
Audio

Accuphase C-280L、ロゴランプ修理完了

Accuphaseの話題が続きますが、ロゴランプのチラつき(というには周期が長いですが)で修理に出していた「C-280L」が戻ってきました。いつもの通い箱に入って帰ってきたわけですが、修理で通うのは楽しくもなんともないというのが正直なところ...
Audio

Accuphase DP-77で音飛び発生

修理に出していたAccuphaseのプリアンプ「C-280L」が戻ってきたタイミングですが、運悪く(?)今度はDP-77に不具合が。簡単に書くと音飛びが電源投入直後くらいに散発的に起こる、という症状です。2017年の10月にも修理に出してい...
Audio

リビングのパワーアンプを再検討

リビングは大まかに以下のような構成でオーディオを組んでいるのですが、なんとなくいろんな事情も絡んで出番が少なくなっています。・Accuphase C-200L・Accuphase A-45・Accuphase DP-70V・B&W Matr...
Audio

SHURE V15 TypeIIIにコンデンサ追加

だいぶ前に入手したSHUREのMMカートリッジ「V15 TypeIII」ですが、最初はCreekのフォノイコライザーで聴いていたものの、やっぱり贅沢になってきてC-200Lを投入したせいもあり、負荷容量が合わずに外したままとなっていました。...