MacBS

Audio

ONZOW HEADSHELL CAMEO

オンゾウ・ラボのスタイラスクリーナーが思った以上に使い勝手が良くて活躍していますが、それに関連してか偶然見つけた同社のヘッドシェル「CAMEO」をゲットしてみました。調べてみたものの、全く情報がなく、せいぜい現行のCALLASというのが見つ...
Music

GREAT TRACKS Order Made Vinyl

ソニー・ミュージックダイレクトがリクエストに応えてアナログレコードを限定生産する「GREAT TRACKS Order Made Vinyl」というのを始めています。otonanoというサイトの一部コンテンツという位置付けですが、そもそもS...
Audio

ステレオ時代 VOL.15

ステレオ時代の最新刊「VOL.15」が9/4に発売予定だそうで。だいぶ前から発売情報は見つけていたのですが、いつものように内容が不明だったのです。ようやく多少は情報が出てきたので、そろそろ発売日が近いことでもありますし、書いてみることに。今...
Audio

Vienna Acoustics Haydn JUBILEE

Vienna Acousticsから創立30周年記念モデルとなる2wayブックシェルフスピーカー「Haydn JUBILEE」が9/1に発売だそうで。ウィーン・アコースティクスはそんなに特別意識したことはないですが、今回のモデルは価格的にち...
Audio

EXCLUSIVE、修理受付終了へ

パイオニアのかつてのハイエンドオーディオブランド「EXCLUSIVE」シリーズのメーカーでの修理受付が今年の9月末で終了するそうで。同ブランドにはスピーカーもあったわけですが、現時点での修理対象は下のような機種のようです。もちろん、スピーカ...
Audio

レコードクリーニングの効果

アイコールがオーディオ撤退するということで、クリーニングマシンを購入すべきかどうか躊躇している人の背中を押そうとクリーニングの効果を改めて検証してみることにしました。我が家のレコードクリーニング環境はClearaudioのクリーニングマシン...
Audio

C-280Lのロゴランプ明滅

昨年の5月くらいにオーバーホールしていただいたAccuphaseのプリアンプ「C-280L」ですが、先日ラックを交換して扱いやすい高さに移動させたこともあってか、音楽再生時にAccuphaseのロゴランプがたまに明滅しているのに気づきました...
Audio

DENON ARC-1001

トリプルアーム対応のレコードプレーヤーやFMチューナーを配置したいこともあり、2台のラックでも入りきれなくなってきていたところ、近所のリサイクルショップでDENONのラック「ARC-1001」を見つけたので衝動買いしてしまいました。車にはそ...
Audio

スピーカーの位置調整

KLH4を追加してB&W Matrix 802 Series 2の弱点も見えてきて、先日は吸音材の調整をしましたが今度はスピーカーの位置を微調整することに。前回、側壁にミュートパネルを配置するとずいぶん音が変化したことや、内側にむりやり置い...
DigitalPhoto

Adobe Lightroom ClassicのGPU活用強化

Adobe Lightroom Classicが2019年8月のアップデートでGPU活用強化されたらしいので、パフォーマンス設定を見直してみました。Mac ProはGPUにAMD FirePro D500 GPUをデュアル搭載していますので...