MacBS

Audio

audiounion DAY vol.9

audiounion DAYのvol.9が10/20に開催されるそうで。紹介は毎度しておきながら一度も行ったことはないんですが、あんまり大掛かりな展示会や即売会的なものよりは身近な感じがして好感は持てます。別にイベントがなくてもユニオン(デ...
Electronics

VESSEL 板ラチェットドライバーセット

愛犬のお散歩紐がまとめ買い対象だったので、なにか他にないかなとVESSELの板ラチェットドライバー「TD-70」を買ってみました。コレ自体もまとめ買い対象ですが、ラックの増し締めなどに便利かなぁと。良くあるドライバーセットくらいのつもりで買...
Audio

SONY SCD-777ES

SONYのSACDプレーヤー「SCD-777ES」を追加導入しました。実は以前も譲っていただくことになっていたのですが、原因不明の残留ノイズが発生して一度お戻ししたような形になっていました。結論から言いますと今回は発生しておらず、どうやら原...
PC

歴代パソコンを軽く振り返る

Twitterで歴代パソコンというツイートを拝見して、自分でも振り返ってみることにしました。まずは私が使ってきたパソコンですけども、思い出せた限りではこんな感じかと。CASIO FX-802PSHARP MZ-1500NEC PC-9801...
Electronics

REVSONIC GLAPS V1

REVSONICの除菌消臭エアクリーナー「GLAPS V1」を導入してみました。空気清浄機と呼ばないのはチリやホコリを取り除く機能は基本的になく、除菌と消臭に特化してあるためです。紫外線ランプと光触媒を使っているようですが、その前にすでに会...
Electronics

CORONA FH-VX4617BY

まだ夏も終わりきっていない感がありますが、南国育ちの私には例年の寒さが身に沁みていましたので、コロナの石油ファンヒーター「FH-VX4617BY(W)」を導入しておくことにしました。かなり時期はずれではありますが、こちらではぼちぼち店頭に並...
Audio

Pioneer PD-50AE

SACD再生環境を考えていて、わりと現実的な解として有力かなと感じるのがPioneerの「PD-50AE」です。「PD-70AE」は想像以上に人気が高く、それならばと開発されているような雰囲気ですが、参考展示はいくつかのイベントでされたもの...
Audio

Accuphase DP-85をお借りしました

AccuphaseのSACDプレーヤー「DP-77」は修理に旅立ちましたが、2年半くらいの間にすでに2回のピックアップ交換、さらにC-280Lもオーバーホールの保証期間内の修理という状況もあって、今回は代車ならぬ代替機としてDP-85をお借...
Mac

ラクウルで27inch 5K iMacを買い取りしてもらった

一旦はリビングに設置したものの、実質的に出番がなくなっていた27inch 5K iMacですが、ヤフオクも最近はトラブルが目立つので売却方法をいろいろ検討した結果、ラクウルを使ってみることにしました。ラクウルはソフマップが運営していて、商品...
Mac

Apple Watch 5

iPhone 11系はあまりに新鮮味がなさ過ぎるので、Apple Watch 5のほうだけざっくり紹介してみようかと。本日から予約開始、発売は9/20とのこと。今回の目玉はAlways-On Retinaディスプレイ搭載でしょう。これにより...