MacBS

Audio

Accuphase C-47

Accuphaseからフォノイコライザー「C-47」が発表されたようで。まだイベントでの出展のみですが、お値段は660,000円(税込)で4月上旬発売予定だとか。C-37が現行モデルですが、もう出てから5年経ったんですね。アキュフェーズは最...
Audio

FiiO FA1J レビュー 到着編

ちょっと前になりますが、FiiOのイヤホン「FA1J」を入手してみました。実際にはあらかじめ狙っていたわけではなく、そういえば2.5mm4極のMMCXケーブルを持ってないなと思って探していたら偶然それも付属する出物を見つけたんですけどね。で...
DigitalPhoto

Photoshop 30周年

Adobeの画像編集ソフト「Photoshop」が2/19で誕生30周年を迎えたそうで。1990年にまずMacで登場したようですが、私が最初に使ったのはたぶんCanonのフラットベッドスキャナ「IX-4025」(だったと思われます)に付属の...
Audio

SENNHEISER HD 450BT

ゼンハイザーからノイズキャンセリング機能搭載のBluetoothヘッドホン「HD 450BT」が3/3発売だそうで。同時に「HD 350BT」も出ていますが、こちらはそれのノイズキャンセリング機能なしバージョンという位置づけだと思いますが、...
Audio

PRIMARE R35

PRIMAREのフォノアンプ「R35」と「R15」が2/17に発売だそうで。同社のフォノイコライザーは結構単売で以前から出ていて、今となってはこの価格帯では貴重な選択肢だなと感じていました。もっと安いものはそれなりにありますし、高価な物も結...
Audio

Oriolus Forsteni レビュー 到着編

Oriolusのイヤホン「Finschi」を導入したばかりですが、あまりに気に入ってしまい、ついつい上位モデルの「Forsteni」をゲットしてしまいました。Finschiは1BAとダイナミックドライバーという構成でしたが、こちらはBAが2...
Audio

東亜電子 CMF1-500

先日お試しで入手してみたAMETEKの電源コンディショナーが思った以上に効果的だったので、普通のアイソレーショントランスも気になり、東亜電子の「CMF1-500」をゲットしてみました。先日のも医療機器用でしたが、今回のも医療機器向けのもので...
Audio

ZYX Ultimate 100S

私も愛用しているZYXのMCカートリッジ「Ultimate 100」に純銀コイルを採用したバリエーションモデル「Ultimate 100S」が登場するそうで。2/3発売でお値段は187,000円(税込)とのことですから、176,000円(税...
Audio

ACOUSTIC REVIVE PSA-100 レビュー

ACOUSTIC REVIVEのピュア・シルク・アブソーバー「PSA-100」のデッドストック品を見つけたのでゲットしてみました。中身は要するに真綿でして、昔は絹の綿を真綿と呼んでいたんですよね。(綿のわたは木綿)ただ現在では非常に入手困難...
Audio

final E500 レビュー 到着編

バイノーラル特化型ともいわれるfinalのイヤホン「E500」を購入してみました。finalの直販オンラインストア、あるいは秋葉原の同社の直営ショップでしか買えないのが難点ですけども、お値段も同社では最廉価な部類ですので試してみる価値はある...