MacBS

Audio

ONKYO CR-D2

ONKYOのCD/FMチューナーアンプ「CR-D2」を入手してみました。リビングでちょっと聴き用に愛用していたFR-V3のCDが読めなくなったので、その買い替え用です。何度かはピックアップクリーニングで復活していたのですが、徐々に頻度が多く...
Audio

DALI MENUET SE

DALIからブックシェルフスピーカーMENUETのニューモデル「MENUET SE」が3月下旬に発売予定だそうで。MENUETというと、うちでも愛用しているRoyal Menuet IIの後継的な形になりますが、現行(MENUET SEから...
Audio

ACOUSTIC REVIVE リアリティエンハンサー レビュー RES-XLR編

ACOUSTIC REVIVEのリアリティエンハンサーのレビュー第3弾はXLR入力端子用ショートピンタイプの「RES-XLR」です。XLR端子はオス、メスで形状が異なりますので、RCAのように誤って出力端子にショートピンを挿してしまう可能性...
Audio

NASPECからSFC

ナスペックが静電気除去ブラシ「SK-3 RHODIUM」などで有名なSFCの製品を4/20から取り扱い開始するそうで。ユキムが長年扱っていたSFCですが、光城精工の協力を得て製造しているらしいASB-1というブラシに鞍替えして、SFCのほう...
Audio

ACOUSTIC REVIVE リアリティエンハンサー レビュー RET-RCA編

ACOUSTIC REVIVEのリアリティエンハンサーのレビュー第2弾はRCA出力端子用ターミネータータイプの「RET-RCA」です。前回はショートピンタイプの「RES-RCA」をパワーアンプの入力端子に装着して驚きの変化を体感しましたが、...
Music

ACOUSTIC REVIVEレーベルのフォルテピアノ2作品

ACOUSTIC REVIVEレーベルからフォルテピアノのCD2作品が4/10に発売予定だそうで。先日のリアリティ・エンハンサーをお借りした際に、特別に送っていただきました。第5弾、第6弾となる今作はいずれもオランダのドープスヘジンデ教会に...
Audio

ACOUSTIC REVIVE リアリティエンハンサー レビュー RES-RCA編

ACOUSTIC REVIVEからリアリティエンハンサーをまとめてお借りしましたので、各種ごとに追加していきながらレビューさせていただきます。まず初回はRCAのショートピンタイプの「RES-RCA」です。リアリティエンハンサーは全部で以下の...
Audio

AMETEK撤去とRWL-3調整

ちょっと体調がすぐれない時期に導入したAMETEKの電源コンディショナーですが、その後どうもオーディオを聴く気分になれない日々が続いて、試行錯誤をした結果、撤去することに。そもそもそんなに多大な期待もしていなかったですし、パソコン周りで使え...
Audio

OYAG追加とブラシ

OYAGのレコードクリーニング液の残りが少なくなってきたので、2リットルを追加してみました。最近はヨドバシでも調達可能ですが、サイズとしては200ccと500ccですのでヘビーユーザーの方々はおそらく2リットルや4リットルを入手されることが...
Audio

Oriolus Forsteni 交換後再レビュー

Oriolusのイヤホン「Forsteni」ですが、多少のクセはあるにしてもやっぱりどうも低域が薄すぎると感じてお店に交換してもらうことになりました。まず前提として中古だったのですけれども、3.5mmのプラグが曲がっているのが気になっていた...