MacBS

DigitalPhoto

Adobe Creative Cloud ボーナスプログラム2020

昨年のAdobe StockのボーナスプログラムでCreative Cloudフォトプランの1年無料をゲットしたのですが、今年も類似のボーナスプログラムが広報されました。昨年は1年で300枚以上、Adobe Stockにアップロードした写真...
Audio

ACOUSTIC REVIVE リアリティエンハンサー レビュー 計測編

ACOUSTIC REVIVEのリアリティエンハンサーのレビュー第5弾は予定をちょっと変更して簡易計測をしてみることにしました。具体的にはAccuphaseのSACDプレーヤー「DP-77」のRCA出力にPCM-D100を直結(D100はス...
Audio

PW AUDIO The Flash

PW AUDIOのMMCXケーブル「The Flash」を入手してみました。PW AUDIOはOriolus Forsteniの付属ケーブルが同社のNo.5 JP ver.だったので、わりと気になる存在だったというのもあり、チェックしていた...
Audio

SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 2

ゼンハイザーから完全ワイヤレスイヤホンの新作「MOMENTUM True Wireless 2」が5月中旬4/16に発売予定だそうで。私も愛用している「MOMENTUM True Wireless」の後継モデルで、今回のはアクティブノイズキ...
Audio

ACOUSTIC REVIVE リアリティエンハンサー レビュー RET-XLR編

ACOUSTIC REVIVEのリアリティエンハンサーのレビュー第4弾はXLR出力端子用ターミネータータイプの「RET-XLR」です。XLR出力に装着するものですので、うちだとCDプレーヤーのDP-77、プリアンプのC-280L、フォノイコ...
Audio

ONKYO CR-D2

ONKYOのCD/FMチューナーアンプ「CR-D2」を入手してみました。リビングでちょっと聴き用に愛用していたFR-V3のCDが読めなくなったので、その買い替え用です。何度かはピックアップクリーニングで復活していたのですが、徐々に頻度が多く...
Audio

DALI MENUET SE

DALIからブックシェルフスピーカーMENUETのニューモデル「MENUET SE」が3月下旬に発売予定だそうで。MENUETというと、うちでも愛用しているRoyal Menuet IIの後継的な形になりますが、現行(MENUET SEから...
Audio

ACOUSTIC REVIVE リアリティエンハンサー レビュー RES-XLR編

ACOUSTIC REVIVEのリアリティエンハンサーのレビュー第3弾はXLR入力端子用ショートピンタイプの「RES-XLR」です。XLR端子はオス、メスで形状が異なりますので、RCAのように誤って出力端子にショートピンを挿してしまう可能性...
Audio

NASPECからSFC

ナスペックが静電気除去ブラシ「SK-3 RHODIUM」などで有名なSFCの製品を4/20から取り扱い開始するそうで。ユキムが長年扱っていたSFCですが、光城精工の協力を得て製造しているらしいASB-1というブラシに鞍替えして、SFCのほう...
Audio

ACOUSTIC REVIVE リアリティエンハンサー レビュー RET-RCA編

ACOUSTIC REVIVEのリアリティエンハンサーのレビュー第2弾はRCA出力端子用ターミネータータイプの「RET-RCA」です。前回はショートピンタイプの「RES-RCA」をパワーアンプの入力端子に装着して驚きの変化を体感しましたが、...