MacBS

Audio

SONY WF-1000X

ずいぶん前になりますが、SONYのワイヤレスイヤホン「WF-1000X」を導入してみました。すっかり記事にするのを忘れていましたが、一旦はあまり使わなくなったものの、最近はまたそこそこ使うようになって思い出したように書いてみることに。入手し...
Audio

finalがイヤホン1000台プレゼント

finalが4/30までSTAY HOME協力企画として、イヤホンの無償提供キャンペーンを実施するそうで。リモートワークの支援や映画や動画、音楽を楽しめるようにとのことですが、合計1,000名というのは相当な太っ腹ですね。対象機種は以下の2...
Audio

HIFIMAN HE400i レビュー 導入編

先日、HIFIMAN HE400Sを買ったばかりですが、紗羅も気に入ったようですし、勢いでHE400iも導入してみることにしました。400Sよりは一応上位モデルということになるはずで、公式サイト上の分類上も400Sはpremium、400i...
Audio

LUXMAN P-750u LIMITED

LUXMANからヘッドホンアンプの限定モデル「P-750u LIMITED」が5月下旬に発売予定だとか。95周年記念モデルということなので、他の機種でも限定モデルが出てきそうな気もしますが、ヘッドホン絡みの機種は最近ちょっと元気がなかったの...
Audio

SHURE AONIC 5

SHUREから新しいカナル型イヤホン「AONIC 5」をはじめとする3モデルが4/25発売だそうで。AONICというと先日、SE215をワイヤレス化する形でAONIC215というのが登場したばかりですが、今回の3モデルは普通に有線です。AO...
Audio

ag TWS04K

agからトゥルーワイヤレスイヤホンのニューモデル「TWS04K」が5/1に発売だそうで。うちもTWS02Rを愛用していますが、今回のはTWS01Kの後継という位置づけのようです。TWS01Kはこれを受けて製造終了となっています。数字は連番で...
Audio

HIFIMANのリケーブル調査

HIFIMAN HE400Sはリケーブルが可能ということで、とりあえず候補にどんなものがあるのか調べてみました。諸元としてはヘッドホン側が3.5mm 3極で左右分離、アンプ側が3.5mm 3極のものが付属しています。ピンアサインはヘッドホン...
Audio

HIFIMAN HE400S レビュー 導入編

HIFIMANの平面磁界ヘッドホン「HE400S」が価格改定されてお手頃になっていたのでゲットしてみました。平面振動板を採用したヘッドホンは以前から気になっていて、特にFOSTEX TH900が気になっていたのですが機会を逃したままになって...
Audio

ACOUSTIC REVIVE リアリティエンハンサー レビュー 取り外し編

ACOUSTIC REVIVEのリアリティエンハンサーのレビュー第6弾となりますが、各所に装着したリアリティエンハンサーを取り外してみます。まずは全部装着した状態を再確認しておきます。装着箇所は以下のとおりです。・RES-RCA : パワー...
Audio

SEISIN SP-DL103

SEISINのDL-103用カートリッジスペーサー「SP-DL103」を入手してみました。我が家はZYX Ultimate 100とLyra Helikon、それにAccuphase AC-1.AC-2がメインなので、最初はあんまり必要ない...